忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戻ってから実は一番の目的だったショッピングモールの靴下屋さんで靴下を買う(笑)
本当は他にも寄りたいお店があったけども、モール外にある気になっているパン屋さんとチーズ屋さんを探したいという目的があったため、今回は断念。

パン屋もチーズ屋も職場や友人の間で話題に出たことがあって、ちょっと行ってみたいと思っていたとこなんだ。一度は地図を調べたんだけど、今回は何の準備も無くうろ覚えな感じで探した。
多分この通りだったと思うんだけど~…とあても無く歩く。

心配しつつもパン屋発見。わぁい。
ところが既に夕方近くだったので、殆ど売り切れ状態。選択肢少ねぇ~!と思いつつも、ご飯パンとおやつパンをひとつずつ購入。お持ち帰りして食べたんだけど、これがすごく美味しかった!おおお有名になるだけあるわって思った。

チーズ屋さんは又今度探したいですな。ちょっと変り種のチーズが無いか見てみたい。わさび味のが置いてあったら、職場でネタにするwwそして買わせる(笑)私はわさび嫌いなので買いませんよ。

興味があるのはウォッシュタイプとかクロミエとか。丸々ひとつは多分高くて中々手が出せないだろうけど、見ているだけで楽しいと思うんだ。美味しいチーズスイーツとかあったら最高だ。
今度行く時はちゃんと場所確認してから行きます。

拍手

PR
美術館を後にして、向かった先はアニメイト。最近全くペン入れとかしてなかったので、インクがもう無かったんだ。車は近くのショッピングモールの駐車場に停めたままで、ゆいレールに乗って移動。

今は青の祓魔師が人気のようだね。各云う私も結構好きなので、ポストカードだけ買ってみた。マグカップとかも可愛かったんだけど、熱心にグッズを買うほどのはまりっぷりでもないんだよなぁ。

PA0_0029.JPGヘタリアも可愛いポーチを発見して思わず買ってしまいました。

そしてこれまた大人気のタイバニ。私は全く観た事無いんだけど、確かに面白そうではある。まあこれからも見る機会はないだろうけど・・・。

青エク、燐の作ったカレーがあったんだけど、買おうかどうか悩みつつ見送った。以前もらったヘタリアのパスタソースが激マズだったので、メイトの食料系は少し警戒しちゃうんだよな。高いくせに。

PA0_0027.JPGこの後、話には聞いていたけど入ったことの無いジャンプショップに行ったよ。
最近のジャンプは特にはまり物もないし、人気作品のグッズメインで面白くも無い品揃えだったのでふ~んて感じで見てた。けど、青エクのショートブレッドは買っちゃった(笑)あと、青エクとギャグマンガ日和のご当地ポストカード。日和は芭蕉さんと曾良君だったからつい。ご当地っていっても、結局背景がそれっぽく変わるだけで、イラスト自体は使いまわしなんだろうね。PA0_0028.JPG

メイトとジャンプショップに思った以上に散在&長居してしまったが、取り敢えず欲しい物も手に入り中々満足した。

戻ろうかと国際通りを歩いていたら、迷子発見。泣きじゃくる少年と、話しかけるおばちゃん。少年は頑なに心を閉ざし、建物の隅っこで差し伸べられた手を拒絶(苦笑)
見かねて少年を保護、交番まで届けることにした。最初は私も拒絶されていたけど、交番行こう、お巡りさんのところ行こうっていったら大人しく付いてきた。

小学校低学年くらい?多分観光客。
こっから交番までが思ったより遠くて大変だったけど、なんとか送り届けた。

こういうとき、お巡りさんに連絡先とか聞かれるのかと思いきや、ありがとうね~って軽い感じで終わった。え?子供がどうなったとか特に連絡もらえないんだ・・・。こんなもんなんだ。
結局どうなったかは分からないけど、無事親御さんの元に戻れたことだろう。

そんなこともあり、予定外にかなり国際通りに留まってしまい、ひえ~と思いながらゆいレールで戻りました。

拍手

タロウを誘って遊びに行きました。
長くなるので何回かに分けてアップ。

まずは県博でやっている印象派展に行ってきました。
印象派好きなので、これは是非行っとかな!と思っていたんだ。

やっぱ生は違いますな。思っていたよりルノワールやマネ、モネといったような印象派の代表格の人たちの絵は少なく、ちょっとがっかりでした。
芸術ってなんにおいてもそうなんだけど、認められたもん勝ちだなぁって思う。

個人的に気に入ったのはやはりジュールの『オフェーリア』。あの質感はすごい。別に3Dとか必要ないな。二次元であの立体感が出せるんだから。この絵の影の使い方は私の理想とするものに近い。こういう黒の使い方ができたらいいなぁと常々思っている。ああでもこの絵の良さを本当に知るためにはシェイクスピアの「ハムレット」を読むべきなんだろうなぁ。

点描画のすごさも生に限る。一枚の絵を色んな角度から、離れたり近寄ったりしながら見るのってどの絵でもするけど、点描画でのアクションの大きさは他の絵の比にはならない(笑)ある意味不審者的な動き。

展示量が多いのは良いことなんだけど、一枚一枚をじっくり見るとかなり疲れる。後半は興味のある絵意外は結構流して見てた。

展示室を出るとコピー画やグッズを売っていたんだけど、本物を見た後にコピー画は買えないなぁ。安っぽすぎて。本物の持つオーラとか単純に絵の大きさとか、印刷物では出し切れない迫力があるよね。しかもここでの販売物はだいぶ手を抜いている感じがしたし。

72144916.jpegそれでも記念に何枚かポストカードは買いました。絵の再現立は低くても、ポスカというアイテムが好きなので。『オフェーリア』とアルフレッド・スミスの『ボルドーの波止場』の2枚。

あとチケット入れ。シンプルなデザインがいい。

企画展が印象派展だったが、追加料金で常備展示も見られたのでついでに見てきた。

こちらは沖縄の作家さんメイン。中々面白かったよ。そしてこちも思ったより作品がたくさんあって、観るの大変だった。

拍手

7/21は土用丑の日ということで、うなぎを食べに行ってきました。わざわざ外に食べに行ったの初めてかも。お友達のタロウとミズヒが付き合ってくれたよ。

行ったうなぎやさんは古いお店で、昔は結構人気のある有名なところだったのね。現在はだいぶ寂れて、薄暗いし営業の札はあがっているものの本当にやっているのか怪しいなんて感じなんよ。前々からここ行きたくてさ。丑の日にかこつけて行ってみた。

お店に入ると、おばちゃんたちが何人かいて。お客さんではなく店側の人がお喋りしながらご飯食べていたみたいで。私達が入ってくると、本当にうちのお客さん?間違って入ってきて無いよね?的な雰囲気でした。ちゃんと分かって入ってきたお客だよ~。

お店の中はだいぶ寂れて現在営業している店とも思えない程だったけど、私的にはそれがまた良かったなぁ。丁度読み終わった長野まゆみさんの『夏至南風』の世界となんか被った。
気を遣ってBGMを掛けてくれたんだけど、何故かクリスマスソング(笑)つっこみて~~~っと思いながら聴いていました。

e5e12459.jpeg私とミズヒはうな丼、タロウはお蕎麦を頼みました。
味は普通に美味しかったよ。昔流行っていた頃とそう変わりないと思うんだ。後で親に聞いた話だけど、底の店のご主人が亡くなってからどんどん寂れていったらしい。

折角なのでこれからの利用して行きたいですね。
職場の人にも、あのうなぎや行くよ~って云ったら是非リポート聞かせてと云われるので、勧めていきたいと思います。

こういう風に気になるお店にどんどん突撃して行きたいなぁ。

拍手

今月は仕事で大きなイベントがあったため、中々お休みが取れず。この日でやっと3日目のお休みが取れました。

病院や整骨院行って、買い物。ちょっと贅沢してパン屋さん行ったり、ケーキ買ったりしてみた。

2f935a3a.jpeg←これ。久々に某ケーキ屋さんに行ったら、6・7月限定のケーキなんてもんがあったので、買ってみた。苺のケーキ。乗っかっているスプーンもチョコで出来ていて、食べられるの。入っている器もハート型で全体的に可愛らしい感じ。

アイスショコラティエも作ってまったり食べた。
こういうのんびり過ごせる午後はいいね。

拍手

忍者ブログ [PR]