忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海洋博公園で花まつりと洋蘭博覧会ってのをやってるよ。
花まつりと似たようなのは子供の頃行ったことあるけど、洋蘭博は初めて見に行きました。

434e83db.jpeg  76a23462.jpeg  49301444.jpeg
お花がたくさんの空間は良いね。
蘭は本当にたくさんの種類があって、見ていてとても楽しい。私は小さな花がたくさん付いているすずらんのような品種が好きです。

     8f199aa5.jpeg    b36d90c7.jpeg     b5557019.jpg
左が今回大賞を取った蘭。去年の大賞蘭も写真で見たけど、案外ぱっとしない感じがする。でもそれってやっぱり素人目線で、全体のバランスや、花がタイミングよく総て咲いているとか、華やかさだけでない美しさで選ぶもんなんだってね。なるほど。

真ん中は蘭のブーケ部門での大賞作品。少しシックで大人な雰囲気。他のも皆可愛らしくキレイで良かったよ。

右は…花まつり会場にある親方型の立体花壇…。どうしてこうなった。これ写ってないけど、後頭部の方に蔦植物がふよふよしてて、まるでモヒカンのように見える。誰のアイディアだ、責任者出て来い!(笑)

拍手

PR
kuji.jpg
空自のイベントに行ってきました。
←これだ。

従妹の友達が、マニアックなイベントはクガミさん呼ばないと!って思い、声を掛けてくれたそうです。…間違っちゃいないけどさぁ(笑)


PA0_0007.JPG人多かったよ~。
基地でのイベントって初めて行ったけど、出店もいっぱいで普通のお祭りっぽいね。もちろん自衛隊らしい出店もたくさんあって、ウキウキしながら見てたけど。ワッペンとかステッカーとか、無駄に欲しくなるわ~。PA0_0003.JPG


展示してある飛行機や車両も燃える。b86b44bb.jpeg
当然だけど、制服の人達もたくさんで、涎モノでした。

自衛官の制服はもちろんのこと、整備士さん達の格好も好きだ!
  1863c7c0.jpeg
航空ショーはやはりかっこ良いね!
特に今回はブルーインパルスの飛行展示が1000回目らしく、大いに盛り上がっていた。花束贈呈や記念撮影等、式典ぽいこともやっていたよ。
カメラ小僧もいっぱいだった。
PA0_0016.JPG
自衛隊の飛行機ショーをやっている側から普通の航空機も離陸していて、なんだか不思議な空間でした。
PA0_0018.JPG
しかし、今回一番ウケたのは これだ!!→

  イケメン紹介所!!(笑)

11eee0cc.jpeg実はこれ、かなり本気の婚活コーナーでしたよ。

隊員達の写真とプロフィールが貼られてあって、人気投票用紙に気に入った人を書き込むのですが、こちらの連絡先を書いておけば後で連絡しますと。合コンやバーベキューなど気軽に開きますよと。そしてこのコーナーで実際ゴールインまで行ったカップルもいるんだって。

わははははは、自衛隊員て出会い少なさそうだもんね。
生憎今回は私好みの人が居なかったので投票もしなかったんだけど、ちょっと面白そうだよね。

帰りはちゃんとお土産飼って帰りました。
「自衛隊お土産カップ麺!」(笑)
あとブルーインパルス1000回飛行を記念してのポストカード&切手セット。
PA0_0022.JPG PA0_0023.JPG PA0_0024.JPG

本当は「撃」という自衛隊オリジナルの饅頭があってそっちも気になったんだけど、本日財布にお金を入れてくるのを忘れてねぇ…。あまり買い物が出来ませんでした。ワシのおバカ!

一緒に行ったメンバー皆大満足で楽しいイベントでした。
それにしてもブルーインパルスって可愛いね。展示飛行専用機として用意されている飛行機なんだって。この子は3代目。2代目も中々カッコいいカラーリングなんだけど、やはり3代目が一番形も色もエンターテイメント性に富んでいるように思う。素敵だ。

また機会があれば、こういうの行きたいっす。

拍手

一年ぶりのイベント参加ー!と朝も早よから意気込んで会場に行ったら…明日だった!!

警備のおっちゃんとの会話
警備 「何に来たの?」
私  「おでかけライブ!(意気揚々と)」
警備 「明日だよ」
私  「!!???」

ええ、1月は成人の日に開催で、月曜日になるってすっかり忘れていました。

まあ来ちまったもんはしょうがないし、このチャンスに前々から行きたかった場所へ遠出するのもいいかとろくに地図もないまま目的の場所を目指してみた。方向音痴のくせに無謀な挑戦。

拍手

100525_0033_01.JPGもうすっかり1週間経っちまいましたが、福山芳樹さんのライブ行ってきました~。前の職場の福山さんファンの男の子と2人で。
←戦利品。

いや、もう楽しかったよ!!超小規模!!(笑)
正直、人がどれくらい集まるか不安だったのですが、ファンクラブでツアーを組んで内地からもファンの方が来てくださったんでそこそこお客さんはいました。それでもだいぶ少なめでした。ツアー客がいなかったら半分くらいだったかもってとこです。

最近の曲は全然チェックしていなかったので演奏されても分からないと覚悟していたけど、しょっぱなから「獣になれ!」と「ワクガイ!!」で分かんねぇ~となってました。あはは、ファン失格だな。
あとでカップリング曲の「複眼」や「DECEMBER」も唄ってくれましたよ。特に「獣になれ!」と「DECEMBER」はシングル発売直前とあって、ライブでのフルは初お披露目だったそうで。「複眼」いいね!なんちゅう複雑な曲だ。これはCDでちゃんと聴いてみたい。

拍手

c22fc123.jpeg連休1日目は友人達とビオスの丘という自然公園(?)へ遊びに行きました。

広い敷地内を歩き回りヤギを散歩させたり舟に乗ったり巨大ブランコを漕いだりと、盛りだくさんに過ごしました。6d567f1e.jpeg

折角だからと色んなことしましたよ。遊具も登りまくったし、縄跳び竹馬フラフープと、置いてあるものを無駄にしないように遊びました。
自分がフラフープを回せないことに驚愕した。小さい頃は出来た…かどうか記憶に無い(やったことあるかどうかも覚えてない)んだけど、出来るつもりでいたから悔しかったです。これは出来るようにならないと…!

deeb30f8.jpegあと、一度はやってみたいと思っていたよく漫画とかで見かける遊具があった。名称が分からないんだけど、円形の金具でそれを棒状の金具で転がして運ぶやつ。思ったより難しかった。というか。棒を円にどう引っ掛けて転がせばいいか分からず、果たして正しいやり方で出来ていたのか謎だ。

舟に乗っての湖水観賞は、ガイドのお兄ちゃんが面白くて良かったです。
園内にいくつか巨大ブランコが設置されていますが、特に名物なのが崖の上にある「ハイジのブランコ」(舟のガイドさんが云うとりました)と呼ばれるもの。ナニコレ珍百景でも紹介されていたそうな。
崖といってもすぐ下はその舟が通る沼ですが、漕ぎ出すと地面の無い空中に飛び出すので結構怖い。
座って漕ぐとうまく漕げず中々揺れない。立ち漕ぎはうっすら怖いので(多分普通のブランコでも今は立ち漕ぎは怖くて出来ないかも)全力で漕げず。地味に乗りながら「♪口笛はなっぜ~ 遠くまで聞こえっるっのっ」と、「♪おおブレ~ネリあな~たのおっうっちはどっこ~」を唄っておきました。

c5b2d155.jpeg帰るときにガーデンセンターを通るのですが、そこにドクターフィッシュという角質を食べてくれる魚がいたのでやってもらいました。
足を突っ込むと寄ってくるくる。最初はつんつんくすぐったくて身悶えたけど、慣れてくるともっと来いや~ってなります。面白かった。ずっとやっていたいわこれ~。やった後は心なしかツルツルしたような気がします。
今回は足と手だけでしたが、全身とかやってみたい。沖縄にそれが出来るところあるかいねぇ。

ビオスの丘いいっすね。いようと思えば開園から閉演まで遊んでいられそうだ。
ちなみに「ビオス」とは、ギリシャ語で「生命」や「命」を意味する言葉なんだって。

拍手

忍者ブログ [PR]