いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人の猫野と悠衣を連れて、NICTの一般公開行ってきました。
そんなに遅く行っていないのに、既に午前中の見学ツアーとサイエンス教室の予約がいっぱい。今回は早めに帰る予定だったので、そういったイベントには参加せず施設内を自由気ままに回る事にしました。
そんなに遅く行っていないのに、既に午前中の見学ツアーとサイエンス教室の予約がいっぱい。今回は早めに帰る予定だったので、そういったイベントには参加せず施設内を自由気ままに回る事にしました。
PR
昨日は映画のあと県立博物館でやっている「空飛ぶ勇者たち~飛ぶを科学する~」を見てきました。
思ったよりはこじんまりした展示会だったな~。子供が多くてゆっくり見ることができなかった…。
植物や凧、飛行機からロケットまで古い時代から現代最先端の飛ぶを紹介していましたが、その中でも恐竜時代の翼竜に力を入れている感じでした。化石の展示も結構ありましたが、採取された場所がドイツというのが多くてちょっと萌えました(笑)
県立博物館に訪れるのは実はこれが初めて。さすが出来て間もないだけあってキレイ。白くて広くて天井が高くて、ゆったりとした雰囲気が良かったです。
館内に喫茶店があるのですが、高いうえにコーヒー中心。紅茶派としてはちょっとな~って感じですが、海賊好きとしては「カリビアンレジェンド」というコーヒーがすごく気になる!(笑)
機会があれば、そのうち利用してみたいと思います。
今回は空飛ぶ勇者展しか見ることが出来なかったけど、そのうち時間のあるときにでも、朝から晩までじっくり居座ってみたいです。
ここを後に、ちょっと腹ごしらえをしてから私用で某ギャラリーに行ってみたのですが、時間が遅くて閉まってました…。そうかな~とは思ったけど…昨日は朝から色々予定外なことばかりでダメダメな一日だったなぁ。一緒に行ったタロウには迷惑掛けたねぇスマヌのぉ。
それでも楽しく遊び回りました。ギャラリーはまた今度尋ねに行こう。
思ったよりはこじんまりした展示会だったな~。子供が多くてゆっくり見ることができなかった…。
植物や凧、飛行機からロケットまで古い時代から現代最先端の飛ぶを紹介していましたが、その中でも恐竜時代の翼竜に力を入れている感じでした。化石の展示も結構ありましたが、採取された場所がドイツというのが多くてちょっと萌えました(笑)
館内に喫茶店があるのですが、高いうえにコーヒー中心。紅茶派としてはちょっとな~って感じですが、海賊好きとしては「カリビアンレジェンド」というコーヒーがすごく気になる!(笑)
機会があれば、そのうち利用してみたいと思います。
今回は空飛ぶ勇者展しか見ることが出来なかったけど、そのうち時間のあるときにでも、朝から晩までじっくり居座ってみたいです。
ここを後に、ちょっと腹ごしらえをしてから私用で某ギャラリーに行ってみたのですが、時間が遅くて閉まってました…。そうかな~とは思ったけど…昨日は朝から色々予定外なことばかりでダメダメな一日だったなぁ。一緒に行ったタロウには迷惑掛けたねぇスマヌのぉ。
それでも楽しく遊び回りました。ギャラリーはまた今度尋ねに行こう。
地元博物館にて無料の絵画展示があったので行ってきました。
時々何かしらの展示をしている小さなギャラリーなのですが、いつもより本格的なものが飾られていてちょっとびっくりでした。結構有名な各方面で活躍中の芸術家の絵が多くあったみたい(私は知らない人ばっかだけど)。
いつもここに何かを見に行くとき、他にお客さんがおらずひとりでまったり見ることが多いです。今回は主催者さんがいて、絵を見て回っていると話しかけてきました。ので、絵に関して色々質問をぶつけてみたり、お客さんが中々こず残念だという話を聞いたりしました。ごめんね、この街の人達こういうのにあまり積極的に参加するような人たちじゃなくて…。
その流れで、フルートの演奏&紙すき体験ができるイベントをするので、よければ来てくださいと云われ、友人達を誘ったところ今回は誰も捕まらず。最終的には姪っ子を連れて行ってきました。
時々何かしらの展示をしている小さなギャラリーなのですが、いつもより本格的なものが飾られていてちょっとびっくりでした。結構有名な各方面で活躍中の芸術家の絵が多くあったみたい(私は知らない人ばっかだけど)。
いつもここに何かを見に行くとき、他にお客さんがおらずひとりでまったり見ることが多いです。今回は主催者さんがいて、絵を見て回っていると話しかけてきました。ので、絵に関して色々質問をぶつけてみたり、お客さんが中々こず残念だという話を聞いたりしました。ごめんね、この街の人達こういうのにあまり積極的に参加するような人たちじゃなくて…。
その流れで、フルートの演奏&紙すき体験ができるイベントをするので、よければ来てくださいと云われ、友人達を誘ったところ今回は誰も捕まらず。最終的には姪っ子を連れて行ってきました。
日曜日には友人のタロウと一緒に陸自混成団音楽隊の演奏を聴きに行ってきました。外で気軽な感じで。
何時から始まるのか前情報が無かったので早めに行ったら昼過ぎということで、急遽お昼を食べることに。
お目当ての食堂が閉まっていたので、いいところはないかと捜し求めて歩いているとホテルのランチバイキングの看板が。パスタとカレーのバイキングだよ。パスタ!パスタ!ってなわけでここに決定。
このホテルのパスタバイキングは、トレイのところに麺とソースの見本が数種類置かれてあって→、担当の人が各お客さんの注文を聞いて席まで持ってきてくれる形式でした。なんかお洒落な感じでしたよ。
←肝心なパスタが写っていない(笑)
全体的なお味も結構良かったと思います。デザートも充実していたし、アイスも自分で掬って入れられるし。バイキングは本当は長々と居座って楽しみたいところですが、演奏会までそんなに余裕が無かったので、ゆっくりする間もなく移動。名残惜しい。結局カレーは一口も味ができなかった。今度また機会があれば行ってみたいです。
ちなみにちょっと多国籍な料理も何品かあって、スペインのにんにくスープが思ったより美味しかったv
肝心の演奏会は、すごい良かったよ。やっぱ演奏うまいしね。さすがにもう指揮者の名前と顔は覚えた。指揮者いいよね~。小柄だけでタクトを振る逞しい腕が堪らんですたい!
演奏曲の中では刑事ドラマ・テーマ集と、琉神マブヤーが面白かったです。太陽にほえろ!の曲を生でとか、すっげぇいい。燃える!トランペット超頑張っていたよ。
マブヤーはまさかの仮面装着で登場、熱唱でした。フルバージョンの上、合間に入っている台詞とか合いの手とかを忠実に再現。一番前の席で大爆笑してました。一緒に唄ったっちゅーねん。
演奏終わったあと、片付けてトラックに荷物を収めて隊員の皆さんがバスに乗り込むまでず~~~っと見てました。このときの私とタロウは本当に病気でした。隊員の皆さんの姿を肴に萌え語り。スーツズボンのここがいいとかシャツのデザインはどうとか、熱心に、そりゃあもう熱心に語り合いました。心の底から「…分かる…!!」と声を発してしまったくらいです。
1時間も無いミニコンサートだったけど、行った甲斐がありました。堪能しました。
このあとはアニメイトまで足を伸ばし、お茶して帰りました。が、別の友人からファミレス25%引き券があるのでだれか夕食に付き合ってくれメールが来たので、そのままファミレスに行ってご飯まで食べました。
既にお腹はいっぱいでしたが、何故だか無性に肉が食べたくて、ハンバーグ&ステーキのおかずのみを頼み、少し友人に分けてモリモリ食べてました。
思いがけずフルで遊んでしまったけど、超楽しかった。久し振りにコンマスとかいるようなちゃんとしたオケ演奏会とか聴きたくなったよ~。地元で何かやってくれんかな。
何時から始まるのか前情報が無かったので早めに行ったら昼過ぎということで、急遽お昼を食べることに。
お目当ての食堂が閉まっていたので、いいところはないかと捜し求めて歩いているとホテルのランチバイキングの看板が。パスタとカレーのバイキングだよ。パスタ!パスタ!ってなわけでここに決定。
全体的なお味も結構良かったと思います。デザートも充実していたし、アイスも自分で掬って入れられるし。バイキングは本当は長々と居座って楽しみたいところですが、演奏会までそんなに余裕が無かったので、ゆっくりする間もなく移動。名残惜しい。結局カレーは一口も味ができなかった。今度また機会があれば行ってみたいです。
ちなみにちょっと多国籍な料理も何品かあって、スペインのにんにくスープが思ったより美味しかったv
演奏曲の中では刑事ドラマ・テーマ集と、琉神マブヤーが面白かったです。太陽にほえろ!の曲を生でとか、すっげぇいい。燃える!トランペット超頑張っていたよ。
演奏終わったあと、片付けてトラックに荷物を収めて隊員の皆さんがバスに乗り込むまでず~~~っと見てました。このときの私とタロウは本当に病気でした。隊員の皆さんの姿を肴に萌え語り。スーツズボンのここがいいとかシャツのデザインはどうとか、熱心に、そりゃあもう熱心に語り合いました。心の底から「…分かる…!!」と声を発してしまったくらいです。
1時間も無いミニコンサートだったけど、行った甲斐がありました。堪能しました。
このあとはアニメイトまで足を伸ばし、お茶して帰りました。が、別の友人からファミレス25%引き券があるのでだれか夕食に付き合ってくれメールが来たので、そのままファミレスに行ってご飯まで食べました。
既にお腹はいっぱいでしたが、何故だか無性に肉が食べたくて、ハンバーグ&ステーキのおかずのみを頼み、少し友人に分けてモリモリ食べてました。
思いがけずフルで遊んでしまったけど、超楽しかった。久し振りにコンマスとかいるようなちゃんとしたオケ演奏会とか聴きたくなったよ~。地元で何かやってくれんかな。
土曜日のドアラサイン会の後は、陸自の音楽会へ行って参りました。
結構早めに向かったつもりなのに、既にいっぱいの人で有料駐車場しか空いてなかった…。人気あるんだな。知らなかった。
地元であった陸自音楽会(2/15の日誌参照)とはまた違った感じでした。
こっちの方が大きなイベントなので、内容も硬いのかと思ったら全くそんなことはありませんでした。コントでした。まさかこんなフランクな内容を上演するとは思っていなかったのでびっくり。
もちろん真面目なのもちゃんとあったけどさ。コントがあまりにも印象に残ってしまったため、他に何やったか軽く記憶が飛んでます(笑)

面白かった。面白かったけど地元でやったやつの方が楽しめた。それも各国の行進曲とかやってくれたせいだとは思うけどね。
次回以降も機会があればがんがん見に行きたいと思います。
ちなみに帰りも混み混みで、他の車が全て捌けるまで車の中でお喋りしながら待っていたら30分以上掛かった。
ドアラも音楽会も最高に楽しめました。1日中幸せだった!
結構早めに向かったつもりなのに、既にいっぱいの人で有料駐車場しか空いてなかった…。人気あるんだな。知らなかった。
地元であった陸自音楽会(2/15の日誌参照)とはまた違った感じでした。
こっちの方が大きなイベントなので、内容も硬いのかと思ったら全くそんなことはありませんでした。コントでした。まさかこんなフランクな内容を上演するとは思っていなかったのでびっくり。
もちろん真面目なのもちゃんとあったけどさ。コントがあまりにも印象に残ってしまったため、他に何やったか軽く記憶が飛んでます(笑)
面白かった。面白かったけど地元でやったやつの方が楽しめた。それも各国の行進曲とかやってくれたせいだとは思うけどね。
次回以降も機会があればがんがん見に行きたいと思います。
ちなみに帰りも混み混みで、他の車が全て捌けるまで車の中でお喋りしながら待っていたら30分以上掛かった。
ドアラも音楽会も最高に楽しめました。1日中幸せだった!