いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10(木)、11(金)、12(土)の2泊3日。
一度福岡空港に行き、乗り換えて出雲縁結び空港へ。
乗り換え時間が短いため、福岡空港に着いて次の飛行機へ向かうまでがまるでvip扱いのごとく案内されるのにワロタww
そんでもって出雲までの飛行機がちっさいの。こんな小さな飛行機に乗るの初めてだったから面白かった。多分50人も乗れないくらいかも。ちょっとした動きでも伝わりやすいので、酔いやすい人にはきついかもね。旋回するときとかワクワクだったよ(笑)
機械類の使用一切禁止の離発着時が一番キレイに見えるよう。ちゃんとした写真が撮れなくて残念。
ちなみに沖縄→福岡で大体1時間半、福岡→出雲で1時間10分くらい。殆ど変わらねぇ!
PR
出ていました。神様に会いに出雲まで。
2泊3日だけどね。
早朝に行って夜に帰ってくるという強行スケジュールでした。
本当は夏期休暇だってまだ取ってなくって、前後にお休みもらって5連休にしてやるわい!って思っていたけど、なんと仕事でイベントが入ってきて尚且つ担当になんてなったもんだから休めやしねぇ。云っておくが、イベントも担当も飛行機のチケット取ってあとに決まったことだかんな!(泣)
お陰で当日4時には起きなあかんというのに、前日10時まで職場いたwwいなくなるからには準備いろいろやって迷惑掛けないように休まねば~と思っていたらこんなことに。それでも心配なこといっぱいだったけど、一本背負でぶん投げてきた。
睡眠時間2時間くらいだったけど、いや~眠れない眠れない。何これ、遠足前の子供状態なの?って感じで布団の中でモソモソ。それでもちゃんと起きたよ!
これから旅行関係のお話をちょいちょい上げていこうと思います。
2泊3日だけどね。
早朝に行って夜に帰ってくるという強行スケジュールでした。
本当は夏期休暇だってまだ取ってなくって、前後にお休みもらって5連休にしてやるわい!って思っていたけど、なんと仕事でイベントが入ってきて尚且つ担当になんてなったもんだから休めやしねぇ。云っておくが、イベントも担当も飛行機のチケット取ってあとに決まったことだかんな!(泣)
お陰で当日4時には起きなあかんというのに、前日10時まで職場いたwwいなくなるからには準備いろいろやって迷惑掛けないように休まねば~と思っていたらこんなことに。それでも心配なこといっぱいだったけど、一本背負でぶん投げてきた。
睡眠時間2時間くらいだったけど、いや~眠れない眠れない。何これ、遠足前の子供状態なの?って感じで布団の中でモソモソ。それでもちゃんと起きたよ!
これから旅行関係のお話をちょいちょい上げていこうと思います。
親戚の子が大阪に嫁ぐことになった。
というわけで、親戚一同大阪での式に参加すべく仕事片付けてお休みとったよ。うちは私と両親の3人で参加。
大阪行くのも飛行機乗るのも久々~♪
1日目。
大阪梅田のホテルに15時くらい着。自由時間あるのはこの日だけ。
折角大阪行くし、近くで沖縄での上映のないマクロスFB7やっている映画館ないかな~と調べたら。なんと!ホテルから歩いて10分の所!最終上映日!!なにそれ、呼ばれているとしか思えねぇぇぇぇ!!
そんなわけで、最終の上映時間に間に合うようにしか出掛けられない私は一人別行動することにしました。
それじゃあと近くの神社仏閣調べたら、大阪天満宮があるじゃないか。ここメインで、時間があれば小さいとこもってことで向かった。
というわけで、親戚一同大阪での式に参加すべく仕事片付けてお休みとったよ。うちは私と両親の3人で参加。
大阪行くのも飛行機乗るのも久々~♪
1日目。
大阪梅田のホテルに15時くらい着。自由時間あるのはこの日だけ。
折角大阪行くし、近くで沖縄での上映のないマクロスFB7やっている映画館ないかな~と調べたら。なんと!ホテルから歩いて10分の所!最終上映日!!なにそれ、呼ばれているとしか思えねぇぇぇぇ!!
そんなわけで、最終の上映時間に間に合うようにしか出掛けられない私は一人別行動することにしました。
従姉と一緒に美術館&買い物に行ってきました。
美術館は←これ。うるし展を見てきました。
人が殆どいなく貸しきり状態だった。
漆ってあまり興味を持ったことなかったんだけど、今回の展示ですごく興味が沸いたよ。
いくつもの装飾技法があってどれも美しく精巧なんだけど、その中でも特に貝を使って装飾する螺鈿(らでん)細工が素晴らしく綺麗。
マジマジと見ると、こんなにも違う技法があるもんなんだなぁと感心するばかりでした。
螺鈿細工で私と従姉を釘付けにした、すんごく可愛い漆器があった。これ欲しいこれ欲しい!!と連呼。こんなん男の職人さんが作ったのかと思うとちょっと萌える(笑)製作者の名前、留めておけば良かったな~。
展示物は江戸時代のものから現代にかけて。職人さんの技は時代に関係なくすごいもんだね。漆の持つ幅の広さに目から鱗でした。
人が殆どいなく貸しきり状態だった。
漆ってあまり興味を持ったことなかったんだけど、今回の展示ですごく興味が沸いたよ。
いくつもの装飾技法があってどれも美しく精巧なんだけど、その中でも特に貝を使って装飾する螺鈿(らでん)細工が素晴らしく綺麗。
マジマジと見ると、こんなにも違う技法があるもんなんだなぁと感心するばかりでした。
螺鈿細工で私と従姉を釘付けにした、すんごく可愛い漆器があった。これ欲しいこれ欲しい!!と連呼。こんなん男の職人さんが作ったのかと思うとちょっと萌える(笑)製作者の名前、留めておけば良かったな~。
展示物は江戸時代のものから現代にかけて。職人さんの技は時代に関係なくすごいもんだね。漆の持つ幅の広さに目から鱗でした。
夜桜夜桜~!云うてましたけど、友人のタロウと世界遺産でもある今帰仁城址のライトアップ夜桜見に行ってきたよ。
最終日ということもあり、半端無い車の数。すぐには停められなくて苦労しました。
通常は夕方6時が入場締め切りなので、夜の城址に入れることは滅多に無い。そうしょっちゅう行く機会も無いし、昼とは様相が違って自分がどこからどう行ってるのかよく分からなかった。
門をくぐって最初の階段の両はじに蝋燭でのライトアップが施されていたんだけど、皆に蹴られては消えてしまう。
これ誰かが蹴っちゃうよね~なんて話している側から短い悲鳴と共に蹴り消される蝋燭。私も大概クラッシャーだけど、皆、有るの分かってんだからもうちょっと気を付けようよ…。
桜もキレイだったけど、ライトアップされているお城の石垣の方が幻想的で良かった。龍のうねりのようだ。
それにしてもライトアップってどうして緑系が多いんだろうね。緑のライトアップってなんだか不気味に見えるんだけど。個人的には、桜用の照明は色付きじゃなく、普通の照明でいいな。
夜の城址お散歩はとても楽しかったです。
最初に写した写真に大量のオーブが写っていたのは内緒内緒♪
最終日ということもあり、半端無い車の数。すぐには停められなくて苦労しました。
通常は夕方6時が入場締め切りなので、夜の城址に入れることは滅多に無い。そうしょっちゅう行く機会も無いし、昼とは様相が違って自分がどこからどう行ってるのかよく分からなかった。
それにしてもライトアップってどうして緑系が多いんだろうね。緑のライトアップってなんだか不気味に見えるんだけど。個人的には、桜用の照明は色付きじゃなく、普通の照明でいいな。
夜の城址お散歩はとても楽しかったです。
最初に写した写真に大量のオーブが写っていたのは内緒内緒♪