いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は書きたいネタがいっぱいあるけど、最近面倒臭がりの神がずっとおわすのよ。なんか今は色んな所へふらふら遊びに行っていたい病。
現在行きた~い!!と望んでやまない場所は京都と出雲と伊勢神宮。今は特に伊勢神宮。内宮と外宮を行ったり来たりしたい。
後お友達に前から遊びにおいでと誘われている福島。プラス、前からの憧れの地、岩手。ああ~旅行行きてぇ~旅に出てぇ~。
海を越えることは中々できないけど、夏には色んなイベントがあるのでそっちにもたくさん参加したい。
取り敢えず地元の夏祭りに行き船に乗ったりマブヤーショーを見たり、、情報通信局の施設一般公開に行ったり、県立博物館で催されている空飛ぶ勇者展を見に行ったり、海軍壕司令部(旧海軍司令部壕)を見に行ったりと、行きたい所はたくさんある。他にも細々と色んなとこ廻りたいです。
去年の夏は仕事が忙しすぎて何も出来なかったので、それを取り戻すかの如くいろんなことしたいです。
ウミガメの放流会も参加しようか迷った末、今回は見送ったけど見学だけでも行こうかな~と考え中。あ~ナイトアクアリウムも行きたいね~。
まあ一番の問題は先立つものがないということなんですがね。
現在行きた~い!!と望んでやまない場所は京都と出雲と伊勢神宮。今は特に伊勢神宮。内宮と外宮を行ったり来たりしたい。
後お友達に前から遊びにおいでと誘われている福島。プラス、前からの憧れの地、岩手。ああ~旅行行きてぇ~旅に出てぇ~。
海を越えることは中々できないけど、夏には色んなイベントがあるのでそっちにもたくさん参加したい。
取り敢えず地元の夏祭りに行き船に乗ったりマブヤーショーを見たり、、情報通信局の施設一般公開に行ったり、県立博物館で催されている空飛ぶ勇者展を見に行ったり、海軍壕司令部(旧海軍司令部壕)を見に行ったりと、行きたい所はたくさんある。他にも細々と色んなとこ廻りたいです。
去年の夏は仕事が忙しすぎて何も出来なかったので、それを取り戻すかの如くいろんなことしたいです。
ウミガメの放流会も参加しようか迷った末、今回は見送ったけど見学だけでも行こうかな~と考え中。あ~ナイトアクアリウムも行きたいね~。
まあ一番の問題は先立つものがないということなんですがね。
PR
なるべく引き篭もるとか云いつつ、めっちゃアウトドアな1日を過ごしました。
姪っ子ふたり連れて田んぼの所へ遊びに行きました。近くに川も流れていて、川で遊んだり田んぼの側の溜池(?)で遊んだり。池の方には手押し井戸ポンプなんかもあって中々楽しいよ。
姪っ子達は着替えを準備させて置いたので、全身びしょ濡れになるくらい遊ばせました。私は着替えるのは面倒なので、着替えないで済む程度びしょ濡れになって遊びました(笑)財布もケータイもズボンのポケットに入れっぱなしで、それが濡れない程度に。当初の予定よりはだいぶ濡れましたが。まあ全く同じことして遊んでいたからね。大人気ないですよ私は。
田んぼにはお兄さんが何やら手入れをしていて、姪っ子が挨拶をしたのをきっかけに少しだけ話をしました。管理の関係者なんだろうなぁ。博物館の管理下っぽいんだよなこの田んぼ。お願いすれば刈り入れをさせてもらえるようなので、お兄さんにもちっと色々聞いとけば良かったと思いました。
来週もまた行くかもしれないので、その時いればまた話を聞いてみよう。
うちに帰ってからは甥っ子も交えてキャッチボールをやり、近くの遊歩道を散歩した。魚やアメンボ捕まえたり、トンボ捕まえたりしながらほろほろと。ちなみに生物は基本キャッチ&リリース。うちに持って帰って飼うというなら止めないけど、無駄な殺生になるようなことはあんまりしたくないんだ。
私は自然の中で遊ぶのは好きなんだけど、虫や生物はそう得意でも無いので、平気でタニシを捕まえて殻の中身まで触る姪っ子に驚愕したりしました。この子達はきっとミミズも触れちゃうんだろうな…。
草笛を作って吹いたら3人とも結構食いついてきて、うちに持ち帰ってじじばばに吹いて見せてました。
そんな感じで今日はなんだか自然といっぱい触れ合って遊んだ日でした。やっぱ子供にはこういった体験たくさんさせなな。
そして顔が痛い。日焼け止め塗ったけど、きっと日焼けしたんだろうなぁ。次行くときはもっとしっかり紫外線対策せな。
いっぱい遊びいっぱい食べたので、今日こそは快眠に違いない。快眠であってほしい。最近ホント睡眠障害だよ…。
姪っ子ふたり連れて田んぼの所へ遊びに行きました。近くに川も流れていて、川で遊んだり田んぼの側の溜池(?)で遊んだり。池の方には手押し井戸ポンプなんかもあって中々楽しいよ。
姪っ子達は着替えを準備させて置いたので、全身びしょ濡れになるくらい遊ばせました。私は着替えるのは面倒なので、着替えないで済む程度びしょ濡れになって遊びました(笑)財布もケータイもズボンのポケットに入れっぱなしで、それが濡れない程度に。当初の予定よりはだいぶ濡れましたが。まあ全く同じことして遊んでいたからね。大人気ないですよ私は。
田んぼにはお兄さんが何やら手入れをしていて、姪っ子が挨拶をしたのをきっかけに少しだけ話をしました。管理の関係者なんだろうなぁ。博物館の管理下っぽいんだよなこの田んぼ。お願いすれば刈り入れをさせてもらえるようなので、お兄さんにもちっと色々聞いとけば良かったと思いました。
来週もまた行くかもしれないので、その時いればまた話を聞いてみよう。
うちに帰ってからは甥っ子も交えてキャッチボールをやり、近くの遊歩道を散歩した。魚やアメンボ捕まえたり、トンボ捕まえたりしながらほろほろと。ちなみに生物は基本キャッチ&リリース。うちに持って帰って飼うというなら止めないけど、無駄な殺生になるようなことはあんまりしたくないんだ。
私は自然の中で遊ぶのは好きなんだけど、虫や生物はそう得意でも無いので、平気でタニシを捕まえて殻の中身まで触る姪っ子に驚愕したりしました。この子達はきっとミミズも触れちゃうんだろうな…。
草笛を作って吹いたら3人とも結構食いついてきて、うちに持ち帰ってじじばばに吹いて見せてました。
そんな感じで今日はなんだか自然といっぱい触れ合って遊んだ日でした。やっぱ子供にはこういった体験たくさんさせなな。
そして顔が痛い。日焼け止め塗ったけど、きっと日焼けしたんだろうなぁ。次行くときはもっとしっかり紫外線対策せな。
いっぱい遊びいっぱい食べたので、今日こそは快眠に違いない。快眠であってほしい。最近ホント睡眠障害だよ…。
整骨院へ行き、博物館で先週作った紙を受け取り、城跡公園で散歩。
今日はめっちゃ天気が良くて海がキレイだった。城跡公園に黒い煙と白い煙の石碑が建っている場所があるんだけど、多分小学校のとき依頼足を踏み入れていない。
一応名所のわりにこんなとこに?って感じでひっそりした場所なんだけど、その昔、内地に出稼ぎに行く娘の船を見送るために両親がここで火を焚いて娘に合図を送ったというようなお話が残る場所です。船の煙が黒、焚いた煙が白ということで、その光景を見かけた人がその切なさを文に綴り大正から昭和初期にかけては教科書にも載っていたお話らしい。ということは、大正時代くらいにあった話なんだろうね。
今日はめっちゃ天気が良くて海がキレイだった。城跡公園に黒い煙と白い煙の石碑が建っている場所があるんだけど、多分小学校のとき依頼足を踏み入れていない。
一応名所のわりにこんなとこに?って感じでひっそりした場所なんだけど、その昔、内地に出稼ぎに行く娘の船を見送るために両親がここで火を焚いて娘に合図を送ったというようなお話が残る場所です。船の煙が黒、焚いた煙が白ということで、その光景を見かけた人がその切なさを文に綴り大正から昭和初期にかけては教科書にも載っていたお話らしい。ということは、大正時代くらいにあった話なんだろうね。
七夕の夜、ミッドナイトドライブに行ってきました。
平日の夜に星を見るためだけに夜中からドライブしようなんて企画、普通の仕事人は中々付き合えないかと思い、乗ってくれそうな猫野とタロウにだけ打診してみた。そしたら本当に乗ってくれました。わあい。
猫野はバイト上がるのが夜の12時なので、先にタロウを迎えてまずは沖縄宇宙通信所JAXAまでアンテナを見に。直径30メートルもあるパラボラアンテナと月のコラボは壮観でしたよ~。満月だけあって明るい星しか見えない。
夜は敷地内には入れないようになっているので、門の外に車を停めて色々話していたんだけど、途中でカッポーがやってきた。多分私達がいるのは計算外であったろう、ごめ~んね。
以前、夜にアンテナ見に来た時に警備員のおっちゃんに話しかけられたんだけど、夜は結構アベック(←この云い方にウケた)が来て立ち入り禁止区内に入るから迷惑だという話をしていた。この付近には多くの監視カメラが設置されているのを知らずにいちゃこらするようなので、立ち入り禁止の場所に入るカップルを注意しに行くまでにどうなっているか分からないのでやりづらいというようなことを漏らしていました(笑)頑張れ警備員さん…!
暫くして近くの水車がある場所へ移動。そこで回る水車を眺めながら軽く何か食べたりして、猫野を迎えてまた別場所へ。猫野を待っている間、最近整ったらしい海沿いの遊歩道をうろついたけど、ここすごいいい…!どうかどうかヤンキーの溜まり場とかになりませんように。
別場所が島へと渡る長い長い橋のあるところで、駐車場に車を停め歩いていきました。ここに着いた時点で時間は深夜1時を回っていたのですが、橋沿いには夜釣りを楽しむ人達が。車も案外多くて、七夕だからなのか、普段からこんなんなのか不思議な感じがしました。
ムーンライト散歩は最高でした。風も涼しかったし、肝心の天の川は月が明るすぎてこれっぽっちも見えなかったけど、彦星と織姫はちゃんと見えたよ。流石に1等星ともなると満月の光に負けないくらい輝くから、夏の大三角、春の大曲線、さそり座やカシオペヤにペガススあたりは結構見えました。
夜中の散歩、楽しかったよ~。またそのうちやろう。今度は新月にやろう。
おかげで今日の仕事は睡魔との激戦でした。負けまくってたよ…。
平日の夜に星を見るためだけに夜中からドライブしようなんて企画、普通の仕事人は中々付き合えないかと思い、乗ってくれそうな猫野とタロウにだけ打診してみた。そしたら本当に乗ってくれました。わあい。
猫野はバイト上がるのが夜の12時なので、先にタロウを迎えてまずは沖縄宇宙通信所JAXAまでアンテナを見に。直径30メートルもあるパラボラアンテナと月のコラボは壮観でしたよ~。満月だけあって明るい星しか見えない。
夜は敷地内には入れないようになっているので、門の外に車を停めて色々話していたんだけど、途中でカッポーがやってきた。多分私達がいるのは計算外であったろう、ごめ~んね。
以前、夜にアンテナ見に来た時に警備員のおっちゃんに話しかけられたんだけど、夜は結構アベック(←この云い方にウケた)が来て立ち入り禁止区内に入るから迷惑だという話をしていた。この付近には多くの監視カメラが設置されているのを知らずにいちゃこらするようなので、立ち入り禁止の場所に入るカップルを注意しに行くまでにどうなっているか分からないのでやりづらいというようなことを漏らしていました(笑)頑張れ警備員さん…!
暫くして近くの水車がある場所へ移動。そこで回る水車を眺めながら軽く何か食べたりして、猫野を迎えてまた別場所へ。猫野を待っている間、最近整ったらしい海沿いの遊歩道をうろついたけど、ここすごいいい…!どうかどうかヤンキーの溜まり場とかになりませんように。
別場所が島へと渡る長い長い橋のあるところで、駐車場に車を停め歩いていきました。ここに着いた時点で時間は深夜1時を回っていたのですが、橋沿いには夜釣りを楽しむ人達が。車も案外多くて、七夕だからなのか、普段からこんなんなのか不思議な感じがしました。
ムーンライト散歩は最高でした。風も涼しかったし、肝心の天の川は月が明るすぎてこれっぽっちも見えなかったけど、彦星と織姫はちゃんと見えたよ。流石に1等星ともなると満月の光に負けないくらい輝くから、夏の大三角、春の大曲線、さそり座やカシオペヤにペガススあたりは結構見えました。
夜中の散歩、楽しかったよ~。またそのうちやろう。今度は新月にやろう。
おかげで今日の仕事は睡魔との激戦でした。負けまくってたよ…。
さすがの私も今日から扇風機を出すことにしました。
風が吹けば全然平気なんだけど、無風だと寝苦しくて目が覚めます。それでも団扇で数回扇いで少し涼んだらまた寝られるあたり、異常な程の寒がりに対して暑さには強いんだなぁとか思っちゃいます。対応が大雑把でも済むというか。
本当は部屋のクーラーも直したいんだけどねぇ~。普段は扇風機があれば問題なく過ごせるんだけど、原稿描くときとかパソコンに向かうときはやっぱ冷房あった方がいい。
明日は七夕ですね~。ぴったり満月に当たっちゃうんで、明るすぎて天の川はあまり見えないかもです。残念。
梅雨明けからキレイな星空が見られるようになりました。この時期は南の空にさそり座のアンタレス、西にうしかい座のアルクトゥルスという赤い星が水平に輝く状況になるのがすごくいいね~。赤い星って少ないから、それが並んで見られるってとこがなんだか楽しいのですよ。
そういや先日語ったドラマふたつのスピカ。欲を云わせてもらえば春のドラマとしてやってほしかった。スピカは春の星だから。まあ早い時間なら今の時期でも見られるけどね。
明日は七夕らしく、朝昼はそうめんでも食べます。子供の頃にやったように折り紙を切って七夕飾りを作ってあそんだりしたいなぁ。
夜は友人を誘ってムーンライトドライブに行ってきます。どこに行くか考えてませんが(オイ)、星を見ながら語り合いたいと思います。そんなわけで今日ははよ寝な!
風が吹けば全然平気なんだけど、無風だと寝苦しくて目が覚めます。それでも団扇で数回扇いで少し涼んだらまた寝られるあたり、異常な程の寒がりに対して暑さには強いんだなぁとか思っちゃいます。対応が大雑把でも済むというか。
本当は部屋のクーラーも直したいんだけどねぇ~。普段は扇風機があれば問題なく過ごせるんだけど、原稿描くときとかパソコンに向かうときはやっぱ冷房あった方がいい。
明日は七夕ですね~。ぴったり満月に当たっちゃうんで、明るすぎて天の川はあまり見えないかもです。残念。
梅雨明けからキレイな星空が見られるようになりました。この時期は南の空にさそり座のアンタレス、西にうしかい座のアルクトゥルスという赤い星が水平に輝く状況になるのがすごくいいね~。赤い星って少ないから、それが並んで見られるってとこがなんだか楽しいのですよ。
そういや先日語ったドラマふたつのスピカ。欲を云わせてもらえば春のドラマとしてやってほしかった。スピカは春の星だから。まあ早い時間なら今の時期でも見られるけどね。
明日は七夕らしく、朝昼はそうめんでも食べます。子供の頃にやったように折り紙を切って七夕飾りを作ってあそんだりしたいなぁ。
夜は友人を誘ってムーンライトドライブに行ってきます。どこに行くか考えてませんが(オイ)、星を見ながら語り合いたいと思います。そんなわけで今日ははよ寝な!