いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あわわわわ、さぼりすぎだ。
ちょろちょろどっか行ったり誰かと会ったり飲みに行ったりしています。バタバタしてます。
先日の日曜は友人のいぬはると、県博のパッケージ展も行って来たよ。すごく良かった。紙見本棚の前から動かなくなった私を見て生暖かく笑ういぬはるだった。
写真禁止ってのが残念。なのに堂々と写メ撮る子とその近くにいて何も云わないスタッフと(まさか本当に気付いてないのか!?って距離)、不条理を感じた。
展示物も展示の仕方もチラシパンフレットも良かったです。ワークショップには参加できませんでしたが、仕事で少し関わりのあるイラストレーターさんが講師をしてました。それに参加した隣の係りの子が、だいぶ不細工なマナティの紙ぐるみ(紙で作るぬいぐるみ)を後日職場に持ってきてて爆笑した。そんなん作ったんだ。楽しそうだな~。
ちょろちょろどっか行ったり誰かと会ったり飲みに行ったりしています。バタバタしてます。
先日の日曜は友人のいぬはると、県博のパッケージ展も行って来たよ。すごく良かった。紙見本棚の前から動かなくなった私を見て生暖かく笑ういぬはるだった。
写真禁止ってのが残念。なのに堂々と写メ撮る子とその近くにいて何も云わないスタッフと(まさか本当に気付いてないのか!?って距離)、不条理を感じた。
展示物も展示の仕方もチラシパンフレットも良かったです。ワークショップには参加できませんでしたが、仕事で少し関わりのあるイラストレーターさんが講師をしてました。それに参加した隣の係りの子が、だいぶ不細工なマナティの紙ぐるみ(紙で作るぬいぐるみ)を後日職場に持ってきてて爆笑した。そんなん作ったんだ。楽しそうだな~。
PR
昨日は退職しちゃう隣の係の子と、彼女と私が大好きな別課の係長(おっさん)と3人で飲みに行きました。といっても私はいつものハンドルキーパーですが。
飲み屋はちょいとお洒落でお高めな居酒屋さん。半個室だから人目に付かず色々話もしやすいので、我ながら良いチョイスだったかと思います(←私の希望でここになった)。
それなりに真面目な話も不真面目な話もしたよ。
退職しちゃうのは本当に残念なんだけど(新入社員で入ってまだ2年目の人)、この職場はホントにおかしいこといっぱいあるからね。
彼女が退職すると知ったときの他の人の反応を見ていると、そっか~…ってすぐ納得して引き止めもしなかった私は冷たいか?ん~でもやっぱ本人の問題だし、私が内情をちゃんと知っているわけでもない別の係の人だし、無責任に引き止めることもできんなって思う。きっとこういうところがクールだって思われちゃうんだろうね。もちろん好きな人なので、辞めないでいてくれるならその方がいいんだけど。
飲み屋はちょいとお洒落でお高めな居酒屋さん。半個室だから人目に付かず色々話もしやすいので、我ながら良いチョイスだったかと思います(←私の希望でここになった)。
それなりに真面目な話も不真面目な話もしたよ。
退職しちゃうのは本当に残念なんだけど(新入社員で入ってまだ2年目の人)、この職場はホントにおかしいこといっぱいあるからね。
彼女が退職すると知ったときの他の人の反応を見ていると、そっか~…ってすぐ納得して引き止めもしなかった私は冷たいか?ん~でもやっぱ本人の問題だし、私が内情をちゃんと知っているわけでもない別の係の人だし、無責任に引き止めることもできんなって思う。きっとこういうところがクールだって思われちゃうんだろうね。もちろん好きな人なので、辞めないでいてくれるならその方がいいんだけど。
なんだか色々あって逆に中々日誌が書けません。夜には疲れて書く気力が無くなるという状態。いかんなぁ。
時間とやる気がある時に、9月頭からの日誌を書き加えていこうと思います。
毎日誰かとご飯食べに行ったり買い物行ったり結婚式の余興練習があったりと、日々ちまちまと何かしてます。家に居る時も、諸事情により隣の半押入れになっていた部屋を片付けないといけなくなったりと全く落ち着けません。
給料日から1週間経ったというのに下ろしにさえ行けてない。ちなみに私は時間外もしくは休日などに下ろして手数料を取られるのがすごく嫌だ。けちと云われてもいい、嫌なんだ!!(笑)
取り敢えず明後日の結婚式参加が無事終わりますように。
明日はまた10月にある結婚式の余興の練習だけど…これもどうなることやら。
日々の出来事も考えていることも書きたい事はいっぱいだ。
時間とやる気がある時に、9月頭からの日誌を書き加えていこうと思います。
毎日誰かとご飯食べに行ったり買い物行ったり結婚式の余興練習があったりと、日々ちまちまと何かしてます。家に居る時も、諸事情により隣の半押入れになっていた部屋を片付けないといけなくなったりと全く落ち着けません。
給料日から1週間経ったというのに下ろしにさえ行けてない。ちなみに私は時間外もしくは休日などに下ろして手数料を取られるのがすごく嫌だ。けちと云われてもいい、嫌なんだ!!(笑)
取り敢えず明後日の結婚式参加が無事終わりますように。
明日はまた10月にある結婚式の余興の練習だけど…これもどうなることやら。
日々の出来事も考えていることも書きたい事はいっぱいだ。
久し振りの台風直撃だった。
自宅待機で良かったはずなのに出勤する羽目になって、なおかつ通常は9時出勤だが7時半出勤だった。電話対応要員てとこだね。
でも後から何人かに云われたんだけど、普通こういうときは補助職員でなく正職員が出勤するべきなんだって。何故なら出勤しても何の手当ても付かないから。休んでも出勤扱いになるため、時給制の補助職員は出るだけ損するんだって。そうか、じゃあ次からは遠慮しよう。例え課長が私に出てほしそうに何か云ってきたとしても、無視することにしよう(笑)
まあこんな日に出勤するのも結構楽しいけどね。
午前中は台風なんて関係ないかのように穏やかな感じだったけど、昼前には1人2人残して後は全員撤退命令が出たので1時過ぎには帰ったよ。
そしたら心配していた通り、甥姪がうちに全員集合だった…。外で遊ばせるわけには行かないのでずっとうちの中。必然的に相手させられる。これなら職場に残って仕事していた方がマシだったかな、ハハ…。
夕方頃には午前中の静けさが嘘のような暴風雨。うあーこれぞ台風だね。風が横からも下からも吹いてくる感じ。うちは平気だったけど、かなりの世帯が停電したよう。停電無くてホント良かった。
通り過ぎて行くのが結構早かった。数時間後にはかなり落ち着いた。甥姪達は始業式である明日も休みになるのを期待していたようだが、そんな甘いこと期待せずに学校行けっっ!!私も学生なら期待していたこと間違いないけどな!(笑)
明日はまた至るところで片付けだろうな~。
自宅待機で良かったはずなのに出勤する羽目になって、なおかつ通常は9時出勤だが7時半出勤だった。電話対応要員てとこだね。
でも後から何人かに云われたんだけど、普通こういうときは補助職員でなく正職員が出勤するべきなんだって。何故なら出勤しても何の手当ても付かないから。休んでも出勤扱いになるため、時給制の補助職員は出るだけ損するんだって。そうか、じゃあ次からは遠慮しよう。例え課長が私に出てほしそうに何か云ってきたとしても、無視することにしよう(笑)
まあこんな日に出勤するのも結構楽しいけどね。
午前中は台風なんて関係ないかのように穏やかな感じだったけど、昼前には1人2人残して後は全員撤退命令が出たので1時過ぎには帰ったよ。
そしたら心配していた通り、甥姪がうちに全員集合だった…。外で遊ばせるわけには行かないのでずっとうちの中。必然的に相手させられる。これなら職場に残って仕事していた方がマシだったかな、ハハ…。
夕方頃には午前中の静けさが嘘のような暴風雨。うあーこれぞ台風だね。風が横からも下からも吹いてくる感じ。うちは平気だったけど、かなりの世帯が停電したよう。停電無くてホント良かった。
通り過ぎて行くのが結構早かった。数時間後にはかなり落ち着いた。甥姪達は始業式である明日も休みになるのを期待していたようだが、そんな甘いこと期待せずに学校行けっっ!!私も学生なら期待していたこと間違いないけどな!(笑)
明日はまた至るところで片付けだろうな~。
先日飲みの場で係長に色々訴えたお陰か、少し動いてくれました。
といっても、こういうことを遵守せよ的な注意書きをまとめて配ってくれただけなんだけど。それでも少しは何か変わるといいな~。
うちの課は3係で構成されているんだが、職員の仲悪い。表向き不仲ってわけではないんだが、協調性がない。そこが何で!?って思う。こんだけ大きな組織なのに、全く連携が取れてないってどーよ。そこがいつも不満なのだよ。
寧ろ何処の係も補助職員の方が頑張っているし、利発だと思う。なんでだろうね~。職員は安定している自分の身分に胡坐を掻いて、面倒なことはやりたくないのかね~。
今までの何処の職場でもそうだったように、調停者になれるよう頑張ってみます。自分の居心地を良くするためにも。
といっても、こういうことを遵守せよ的な注意書きをまとめて配ってくれただけなんだけど。それでも少しは何か変わるといいな~。
うちの課は3係で構成されているんだが、職員の仲悪い。表向き不仲ってわけではないんだが、協調性がない。そこが何で!?って思う。こんだけ大きな組織なのに、全く連携が取れてないってどーよ。そこがいつも不満なのだよ。
寧ろ何処の係も補助職員の方が頑張っているし、利発だと思う。なんでだろうね~。職員は安定している自分の身分に胡坐を掻いて、面倒なことはやりたくないのかね~。
今までの何処の職場でもそうだったように、調停者になれるよう頑張ってみます。自分の居心地を良くするためにも。