忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日部分日食でしたね!

日の入りの時間帯に日が欠ける、日帯蝕と呼ばれるものでした。インド洋や中国などの一部の地域では金環日食になるらしいけど、日本でも見られるのは西日本だけで、日の入りが早い地域はタイミング的に観ることができなかったので、天文ファンは悔しかっただろうな~。

この時期の沖縄の日暮れは5時半前後。もちろん仕事をサボって観に行きましたとも!!(笑)同僚を無理やり誘って、夕陽が見られる非常階段で今か今かと待機。
本当はちゃんと太陽観る用のグッズとかないと駄目なんだけど、チカチカさせながらも細目で観てました。皆はやっちゃ駄目だぞ☆(←どの口が)

だいぶ陽が下がり光が少し弱まった時には、肉眼でもはっきり確認出来ました。
超綺麗だった~~~。6割ほど欠けた部分日食で、太陽が三日月のような形になって輝いているんですよ。
夕陽の日食って、お昼の日食よりもずっとずっと綺麗かも。

一応写真を撮ってみたんだけど、普通のカメラで太陽なんか綺麗に撮れるわけがなく、ただの綺麗な夕暮れにしか写っていませんでした。あの三日月型の夕陽映像が欲しかったのに~~~。
仕方ない、専門サイトで皆の投稿写真を見てニヨニヨしよう。

次回沖縄でも日食が見られるのは、2年後のことになるようです。日食自体は来年も起こるんだけど、東北より北の地域じゃないと見られないんだって。今回とは逆だね。

天文ショーはホント面白いなぁ。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]