いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は夜中から友人達と会って話をして、うちに帰ったのが朝6時前とかだった。実際寝たのは6時過ぎだったけど、それでもお昼ごろには起きようと思っていたのに2時頃まで寝てた…。しかも兄嫁の訪問で起こされた…。さすがにお休みでもこんな時間まで眠っていると思わず来たはずなのに、ホントすまぬ(笑)
起きて後は明日の法事の為のちょっとした買い物に行ったんだけど、ついでに初階段登りしてきた。最近中々行く機会が無かったし、新年の挨拶してこな!と思って買い物帰りに寄りました。
だいぶ日も暮れてましたが、参拝所のもう一段上の神域まで行ってきました。
この場所(元々は琉球時代の城址の山)」は夜にはあまり居たくない場所。色んな意味で恐くて。でもその神域には決められた一族がしか祈っちゃいけない社みたいのがあって、新年だし何か神事とかやった痕跡が残ってないか気になったんだよね。
つーわけで、体力的にもかなりしんどかったけど木と木の合間を縫って登りました。
特に変わったことは無し。残念。今でもここで神事が行われているのかなぁ。来るたんびに気になるんだけど、確認する術がねーなぁ。同じ山の中にある公共施設の人とかに聞けば分かるんだろうか。
ウチの兄貴曰く、ここは県の管理下になるはずとのこと。神事が行われているのかってことと、参拝所の鐘を新しいのにしてあげてくださいというのを頼みたいが、対応してくれるんだろうか。
起きて後は明日の法事の為のちょっとした買い物に行ったんだけど、ついでに初階段登りしてきた。最近中々行く機会が無かったし、新年の挨拶してこな!と思って買い物帰りに寄りました。
この場所(元々は琉球時代の城址の山)」は夜にはあまり居たくない場所。色んな意味で恐くて。でもその神域には決められた一族がしか祈っちゃいけない社みたいのがあって、新年だし何か神事とかやった痕跡が残ってないか気になったんだよね。
つーわけで、体力的にもかなりしんどかったけど木と木の合間を縫って登りました。
特に変わったことは無し。残念。今でもここで神事が行われているのかなぁ。来るたんびに気になるんだけど、確認する術がねーなぁ。同じ山の中にある公共施設の人とかに聞けば分かるんだろうか。
ウチの兄貴曰く、ここは県の管理下になるはずとのこと。神事が行われているのかってことと、参拝所の鐘を新しいのにしてあげてくださいというのを頼みたいが、対応してくれるんだろうか。
PR
この記事にコメントする