いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、トルコから友好の証として贈られたムスタファ・ケマル像が悲惨な状況にあるため、どうにかするために署名を~という話題を取り上げたことがあります。調べてみた。去年の4/22の記事だ。
目標として1年で1万署名でしたが、達していないにも関わらず期限である今月11日よりもだいぶ早い昨年12月に署名が中止になりました。というのも、野ざらし状態にあった像が無事移転することが決定したからです。それもこの友好関係が始まるきっかけとなった、エルトゥールル号が難破した和歌山県串本町にです。
先月末には修復作業も行われ、近々移転も完了することでしょう。もしかしたらもう完了したのかもしれません。
署名は1万までいってなかったものの、移転が決定した時点で集まっていた分を提出してくれたようです。この活動自体が少なからず移転決定への影響を与えたようですよ。
何はともあれ、思ったよりも早期に解決して本当に良かった。
先日4/3にはトルコでエルトゥー・ルル号の犠牲者を追悼する式典がイスタンブールの植物園で行われ、両国の関係者が参加したそうです。素敵なことに、この植物園には数年前に日本から犠牲者の数と同じ587本の桜の木が寄贈されており、そのひとつひとつに犠牲者の名前が書かれたプレートを付けて植樹されているそうです。ああ~こういう心遣いこそが日本!って感じで好きだ。
9月にはまた慰霊式典が開かれるらしいし、こうしてまた日本とトルコの友情が続いたらいいなぁと思います。
エルトゥー・ルルの話はいつ聞いても泣けるぜ。
目標として1年で1万署名でしたが、達していないにも関わらず期限である今月11日よりもだいぶ早い昨年12月に署名が中止になりました。というのも、野ざらし状態にあった像が無事移転することが決定したからです。それもこの友好関係が始まるきっかけとなった、エルトゥールル号が難破した和歌山県串本町にです。
先月末には修復作業も行われ、近々移転も完了することでしょう。もしかしたらもう完了したのかもしれません。
署名は1万までいってなかったものの、移転が決定した時点で集まっていた分を提出してくれたようです。この活動自体が少なからず移転決定への影響を与えたようですよ。
何はともあれ、思ったよりも早期に解決して本当に良かった。
先日4/3にはトルコでエルトゥー・ルル号の犠牲者を追悼する式典がイスタンブールの植物園で行われ、両国の関係者が参加したそうです。素敵なことに、この植物園には数年前に日本から犠牲者の数と同じ587本の桜の木が寄贈されており、そのひとつひとつに犠牲者の名前が書かれたプレートを付けて植樹されているそうです。ああ~こういう心遣いこそが日本!って感じで好きだ。
9月にはまた慰霊式典が開かれるらしいし、こうしてまた日本とトルコの友情が続いたらいいなぁと思います。
エルトゥー・ルルの話はいつ聞いても泣けるぜ。
PR
この記事にコメントする