いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オトンがテレビで紹介されていた某店のソバが食べたいと言い出して、オカンと3人でドライブに行ってきました。
「いしふぐ~」というお店の手打ちソバ。
前から知っているお店だったけど、いつの間にかこんなに人気が出ていてびっくりだよ。しかも支店まで出してんだ。行ったのは本店の方だけど、すごくお客さんがいっぱいだったよ。前はひっそりしていた感じなのに・・・(笑)
行ったのが昼過ぎなので既に売り切れも続出。結局注文できたのは軟骨ソーキのソバだけでした。
麺はオリジナルの手揉みソバ。細めでくねくねしたやつ。少し固めでツルツルした麺でした。これは好き嫌い分かれるかも。私は嫌いじゃない。猫舌なので、少しくらい固めの麺の方がいいし。
お肉がすくご美味しかった!軟骨も存在を感じさせないくらいトロトロに煮込まれていて、味もじっくり染み込んでた。久々にこんなにお肉の美味しいそばを食べたよ。
コレは中々当たりでした。
手作りが好きということで、出しているご飯はもちろん食器も建物も全部手作りなんだって。うん、そこかしこ手作り漢溢れるものが満載でした。
「いしふぐ~」というお店の手打ちソバ。
前から知っているお店だったけど、いつの間にかこんなに人気が出ていてびっくりだよ。しかも支店まで出してんだ。行ったのは本店の方だけど、すごくお客さんがいっぱいだったよ。前はひっそりしていた感じなのに・・・(笑)
行ったのが昼過ぎなので既に売り切れも続出。結局注文できたのは軟骨ソーキのソバだけでした。
お肉がすくご美味しかった!軟骨も存在を感じさせないくらいトロトロに煮込まれていて、味もじっくり染み込んでた。久々にこんなにお肉の美味しいそばを食べたよ。
コレは中々当たりでした。
手作りが好きということで、出しているご飯はもちろん食器も建物も全部手作りなんだって。うん、そこかしこ手作り漢溢れるものが満載でした。
そのまま「かぐや姫」という植物園に行ってきました。
今の時期、バラ、ダリア、ハイビスカスにコスモスといった花が咲き乱れていました。
話には聞いていたけど、バラは各国ランダムに植えられているので、フランスの側にイギリスとかあってちょっとニヨニヨしますな。
全体的にイギリスとフランスが多いけど、時々ドイツが混じっていてなんか笑える。
ドイツのバラを見ながらおかんに「ドイツのバラはイギリスやフランスに比べて、なんていうか…」と云ったら
(同時に)
私「逞しい?」
オカン「ゴツい?」
と云われました。あ、やっぱワシみたく曇った目をしてなくてもそう感じるのね(笑)
他にもカラフルに色んな花が咲いててとてもキレイでしたよ。
それにしてもハイビスカスの品種のネーミングセンスはどうにかならんもんか…。どうして皆そんなハイテンションな感じなんだい?という名前が付けられていて笑えました。
ここを後にして、そのまま大宜味村までオクラレルカの花を見に行きました。
最近気になっていたオクラレルカ、まさかこんなに早く見に行く機会が来るとは。アヤメ科の植物で、パッと見はよく見分けが付かない。
一面に咲いているオクラレルカはきれいで迫力ありましたよ~。もう終わる頃ってのが残念なとこ。満開の時に来たかったな~。

美味しいもん食べて、キレイな植物を見て回って、中々楽しい一日でした。
オマケ。途中寄った某道の駅に置いてあった大根。顔描いた奴、出てこ~い!(笑)
これの他にもおかしな看板があった。ちょっ…どうしたんだい、販売員さん!それとも農家の人なの?
看板は写真を撮ろうかどうか迷ったけど、あまりにも馬鹿らしくて逆に撮れませんでした(笑)
今の時期、バラ、ダリア、ハイビスカスにコスモスといった花が咲き乱れていました。
話には聞いていたけど、バラは各国ランダムに植えられているので、フランスの側にイギリスとかあってちょっとニヨニヨしますな。
全体的にイギリスとフランスが多いけど、時々ドイツが混じっていてなんか笑える。
ドイツのバラを見ながらおかんに「ドイツのバラはイギリスやフランスに比べて、なんていうか…」と云ったら
(同時に)
私「逞しい?」
オカン「ゴツい?」
と云われました。あ、やっぱワシみたく曇った目をしてなくてもそう感じるのね(笑)
それにしてもハイビスカスの品種のネーミングセンスはどうにかならんもんか…。どうして皆そんなハイテンションな感じなんだい?という名前が付けられていて笑えました。
ここを後にして、そのまま大宜味村までオクラレルカの花を見に行きました。
最近気になっていたオクラレルカ、まさかこんなに早く見に行く機会が来るとは。アヤメ科の植物で、パッと見はよく見分けが付かない。
一面に咲いているオクラレルカはきれいで迫力ありましたよ~。もう終わる頃ってのが残念なとこ。満開の時に来たかったな~。
美味しいもん食べて、キレイな植物を見て回って、中々楽しい一日でした。
これの他にもおかしな看板があった。ちょっ…どうしたんだい、販売員さん!それとも農家の人なの?
看板は写真を撮ろうかどうか迷ったけど、あまりにも馬鹿らしくて逆に撮れませんでした(笑)
PR
この記事にコメントする