忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水戸黄門の新シリーズが始まりますね。今日はその2時間スペシャルでした。
水戸黄門が結構好きで、スペシャルとかやっているとちょろちょろ観てたりするのですが、なんと今回の新シリーズは芭蕉さんと曽良君が準レギュラーのようですよ!
設定的も芭蕉さん伊賀の忍者説よりな感じ。黄門様とライバル的な位置っぽい。

曽良君が腕っ節の強い粗暴な感じだけど、案外ギャグマンガ日和の曽良君と近いような気もする。ここでの曽良君はもちろん芭蕉さんを師匠として大切にしていますが、キャスティングといい(芭蕉さんはまちゃあきです)曽良君の強そうなとこといい、このままギャグマンガ日和をやってくれてもいけそうとか思っちゃったんだが。実写版ギャグマンガ日和、いけそう!いける!(いくな~~~!)
日和の曽良君はインテリっぽいけど、水戸黄門の曽良君は野生児っぽい。なのに私の中で重なる2人。不思議だなぁ。

そんな感じでウキウキしながら観てました。これからもなるべく観るとしようかの。
それ以外の感想としては
1、この時代の花火をそこまで色とりどりにしちゃダメ~!
2、助さんの剣捌きは冴えてましたな~。
3、今時の若い子の鬢は少し茶髪がかってんだな…。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]