いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場の人と水納島へ潮干狩りに行ってきました。
職場の人とといっても、殆ど違う部署の人。なので、初めての人もたくさんいました。電話内線を掛けるため名前だけ知っているような人とも初めて顔と一致させることが出来てちょっとすっきり。総勢15名くらいでした。
潮干狩りというので、スコップ持って浜辺でアサリや蜆取りなんてイメージしていたら、引き潮で浮き上がったリーフでドライバーを持っての貝取りでした(笑)
最近少し寒かったけど、思ったより天気が良く絶好の海日和でした。風が強く水は冷たかったけど、潮干狩りには大した影響はなし。空も海もすごくキレイだった。
修学旅行生と思われる若者達が、マリンレジャーを楽しんでいるのも微笑ましい感じ。
←このカントリーな看板が超かわいい。
かもめ岩とかいう岩も見に行った。→
女の子だけできゃっきゃしながら散歩したよ。のんびりしてていい所だなー。
リーフへ移動しての貝採りは、最初何を採ればいいのかさっぱり分からなかった。何故なら私が海産物を食べない人だから(笑)
取り敢えず何でも採って、後で選別すればいいと云われ納得したものの、中々見つからない。近くを歩いている人から教えてもらいつつ、段々慣れてくると見逃していたものを見つけられるようになったよ。
シャコ貝とか掘り起こすの大変。でも楽しいな。とにかく力仕事だ。
腿近くまで海に入って釣りをしている人も。なんかカッコいいな。ずるい。私もやりたいと思いながら見ていました(笑)
戦利品はそこそこあった。釣りしてた人も結構釣ってた。2時間だけだったけど、くたくたになりました。
このあとまたフェリーに乗り本島へ戻って、戦利品をおつまみに飲み会。
もちろん私は食べられるもの無いので、お昼の残りのお惣菜やお菓子を食べてました(苦笑)
でも魚のホイル焼きは頂きました。釣ったやつは飲み会に参加できない人への手土産に持たせたので、元々用意された魚を使って作ったの。釣りしてた人が料理してくれたんだけど、塩コショウ振って刻みニンニクとバターをお腹に詰めて、ホイルに包んで火鉢で焼くだけ。
調理しているのを側でずっと見ていたら、一匹させてくれた。何も云ってないのに、私のやりたいオーラが伝わっちゃったかw←やりたがりだから。
私は机には付かず、火鉢の側でずっとシェフと料理長との3人で火の番をしてました。バター醤油も作って出したりした。
私が調理させてもらったやつは、火鉢の上で広げてそのままシェフと一緒に食べました。
これがね~めっちゃ旨いの!味付け濃い目だからご飯欲しくなるけどな。みんなにも大好評でした。
田舎なので夜になると星もいっぱい見える。最近全く夜空を見る余裕がt無かったんだけど、今はこんな星空になっているのか~と久々にゆっくり星を眺めた。冬の大三角と北斗七星が良く見えた。正座たちも春に変わりつつあるねぇ。
潮干狩りに参加できなかった人達も何人か仕事帰りに寄ってくれて、だいぶ賑やかでしたよ。
一緒にいった人が夏にはまた何か誘ってくれるらしいので(彼はジェットスキーとかの免許を持っているらしい)、実現するかは分からないけど楽しみにしときます。
疲れたけど、楽しい一日でした。毎年恒例らしいので、来年も行けるといいなぁ。
PR
この記事にコメントする