いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつの間にやらドイツ喫茶なんてどストレートな名前が付いた喫茶店ができていたので、友人のタロウを誘って行ってきた。
ちっちゃい店でテーブルも二つしかない。本当はもっと置けるすぺーすあるんだが、ちょっと不思議な内装。メニューもそう多くはないんだけど、注文しようとするものが無かったり入荷待ちだったり。えええ~なことばかりでした。もしかしたらイートインより事前予約のお持ち帰りメインのお店なのかも。
ふたりしてケーキセットを頼んだ。パッと見同じように見えるが、多くは紅芋ケーキ、手前はチーズケーキなのですよ。
なんだかんだで長居してコーヒーも2杯目頼んだ。
お店のお姉さんになんでドイツ喫茶なのか尋ねたところ、新婚旅行で行ってはまったそうな。なるほどね。ならば是非とも頑張ってくれ~。
気になるけど無かったメニューもあったので、機会を見つけてまた来たいと思います。
ちっちゃい店でテーブルも二つしかない。本当はもっと置けるすぺーすあるんだが、ちょっと不思議な内装。メニューもそう多くはないんだけど、注文しようとするものが無かったり入荷待ちだったり。えええ~なことばかりでした。もしかしたらイートインより事前予約のお持ち帰りメインのお店なのかも。
なんだかんだで長居してコーヒーも2杯目頼んだ。
お店のお姉さんになんでドイツ喫茶なのか尋ねたところ、新婚旅行で行ってはまったそうな。なるほどね。ならば是非とも頑張ってくれ~。
気になるけど無かったメニューもあったので、機会を見つけてまた来たいと思います。
PR
昨日は友人のタロウを誘って茶をしばきに行きました。付き合ってくれてサンキュー。
2箇所行ったけど、どっちも初。同じようなとこにどんどこ新しい喫茶店が出来ていくよな~…。
最初行ったところは藍染体験も出来る喫茶店。山の中にあって自宅を改装したもの。
メニューはオンリーワンでメインを肉か魚か選ぶ健康食。小鉢いっぱいで飲み物とデザートにぜんざいまで付いた。これで千円は安いかも。お味も美味しかったよ。まあこういうのって量が多くて最後大変になるけど。
肝心の料理の写真撮るの忘れた…。
藍染は体験できる日が決まっていて、染める布の面積に応じて金額も決まっているんだって。乾かす時間も入れて2日はかかるみたい。機会があればやってみたいね~。
藍染で作った商品もたくさん置いていありました。
階段箪笥もあった。これいいよね。ほすぃ~です。
ベランダもあって山を見渡せるのですが、この日は何故か激しく霞んでいて良い景色とは云いがたかったです。残念。つーかなんでこんなに霞んでいたのか本当に謎だ。
結構な長居をさせてもらった後、ちょっと気になる情報があったので確認しに近くの市場へ。ぶらぶらしながら次の喫茶店に行きました。
ご飯モノはさっきの所でいっぱいなので、飲み物とデザートを。
ここもまた山の中にある喫茶店で、窓際の席に座らせてもらったんだけど、涼しい風が吹いて大変居心地が良かったです。
いい感じで日も暮れてきて和んだ~。
注文したのはケーキセットでチーズケーキと自家製みかんジュース。
ケーキは中々美味しかったですよ。みかんジュースは普通に考えて果汁100%が出てくるって分かるはずなのに、何故かこのときは失念していた。…果汁100%のジュースって苦手なのですよ…。自家製っていう単語についつい騙され(?)て…。でもそんなに濃くない感じで、私としては飲みやすかったです。
ここでは忘れずに注文したものの写真を撮っといた!…けど、外観とか撮るの
忘れた…。帰るとき撮ろうと思っていたのに。
こちらもだいぶ長居したよね。
いやはや色々話できて楽しかった。なんか思っていたことを全部聞いてもらったって感じだ。ちょいすっきり。
久々の喫茶店巡りも楽しかった。他にも行きたいところはたくさんあるよ。
取り敢えず、すっごい不味いらしいと聞いた某ご飯やさんも行ってみたい(笑)
2箇所行ったけど、どっちも初。同じようなとこにどんどこ新しい喫茶店が出来ていくよな~…。
メニューはオンリーワンでメインを肉か魚か選ぶ健康食。小鉢いっぱいで飲み物とデザートにぜんざいまで付いた。これで千円は安いかも。お味も美味しかったよ。まあこういうのって量が多くて最後大変になるけど。
肝心の料理の写真撮るの忘れた…。
藍染は体験できる日が決まっていて、染める布の面積に応じて金額も決まっているんだって。乾かす時間も入れて2日はかかるみたい。機会があればやってみたいね~。
藍染で作った商品もたくさん置いていありました。
階段箪笥もあった。これいいよね。ほすぃ~です。
ベランダもあって山を見渡せるのですが、この日は何故か激しく霞んでいて良い景色とは云いがたかったです。残念。つーかなんでこんなに霞んでいたのか本当に謎だ。
結構な長居をさせてもらった後、ちょっと気になる情報があったので確認しに近くの市場へ。ぶらぶらしながら次の喫茶店に行きました。
ご飯モノはさっきの所でいっぱいなので、飲み物とデザートを。
ここもまた山の中にある喫茶店で、窓際の席に座らせてもらったんだけど、涼しい風が吹いて大変居心地が良かったです。
いい感じで日も暮れてきて和んだ~。
注文したのはケーキセットでチーズケーキと自家製みかんジュース。
ケーキは中々美味しかったですよ。みかんジュースは普通に考えて果汁100%が出てくるって分かるはずなのに、何故かこのときは失念していた。…果汁100%のジュースって苦手なのですよ…。自家製っていう単語についつい騙され(?)て…。でもそんなに濃くない感じで、私としては飲みやすかったです。
ここでは忘れずに注文したものの写真を撮っといた!…けど、外観とか撮るの
忘れた…。帰るとき撮ろうと思っていたのに。
こちらもだいぶ長居したよね。
いやはや色々話できて楽しかった。なんか思っていたことを全部聞いてもらったって感じだ。ちょいすっきり。
久々の喫茶店巡りも楽しかった。他にも行きたいところはたくさんあるよ。
取り敢えず、すっごい不味いらしいと聞いた某ご飯やさんも行ってみたい(笑)
NICT見学の後はバイトの猫野を降ろして、折角だから悠衣と2人でご飯を食べに行きました。猫野も一緒に行ければ良かったんだけどね。
どこに行こうか迷った末、私の新天地開拓につきあってもいいということだったので、行った事の無い所へ行ってきました。
大体周辺の喫茶店て、癒しが主流でメニューがイマイチのところが多いんだよね。だからお腹へっているのにろくな食事物が置いてなかったりとか、デザートやスイーツもぜんざいやちんびんぐらいとかがっかりすることも少なくない。だから急遽行こうとなった時に誰かと一緒だとあまり新天地開拓はしないんだけど、いいよ~と云ってもらえたのでドライブがてら気になっていたお店へ。
どこに行こうか迷った末、私の新天地開拓につきあってもいいということだったので、行った事の無い所へ行ってきました。
大体周辺の喫茶店て、癒しが主流でメニューがイマイチのところが多いんだよね。だからお腹へっているのにろくな食事物が置いてなかったりとか、デザートやスイーツもぜんざいやちんびんぐらいとかがっかりすることも少なくない。だから急遽行こうとなった時に誰かと一緒だとあまり新天地開拓はしないんだけど、いいよ~と云ってもらえたのでドライブがてら気になっていたお店へ。
やっと念願の散髪行ってきました。
私に似合いそうな髪形でお願いしますとお任せでお願いしてみた。正直、おかっぱとかモガみたいなフェミニンな髪型にされたらどうしようと思っていましたが、今までの髪型とあまり変わらない感じに仕上がりました。カットの後鏡を見たら、なんだ変わってないじゃんと思ったけど床に落ちている髪の毛を見てだいぶ梳かれたことを悟りました。
このあと予定があるというと、髪のセットまでやってくれましたが、自分ではとてもうまくできそうもないセットでした。
土曜日に行ってきた英国喫茶。
友人が新聞に載っていたので行ってみたいということで行くことになりました。が、地図がアバウトすぎて迷う迷う。同じところぐるぐるしたり、山の中へ潜っていったり、分かれ道のどっち行くかじゃんけんで決めたりと苦労して見つけました。なんだここかよ!なところにあって脱力。新聞に載っていたあの地図は、辿り着けるものだけ来るがいい!って感じでお客さんを集める気無しだって。
看板はなんかホラーチックなんですが…→。なんでこんな地が滴っているような…。英国らしいっちゃあ英国らしいが。
敷地に入っていくとまず目に付くベランダ。国旗が飾ってありました。なんか運動会のようだった(笑)
店内は開けていて風通しもよくいい感じ。床張りで黒光りするアンティークさを醸し出す雰囲気でした。ぬいぐるみみたいな犬がおって、外も中も行き来自由。いいね~。
英国人らしい老シェフが迎えてくれました。
大人3人と子供2人の5人で行きましたが、子供が好きらしく何度も何度もテーブルに来てはお喋りしてくるので落ち着けませんでした。オール英語だしな!でも英国英語の方が米より聞き取りやすいと云われているけど、確かにそうなのかもね。子供がいたせいもあってかゆっくり喋ってくれたし。なんとかなんとなく通じるもんだ。
注文したのはビーフシチュー、キッシュ、パスタ、スコーン、チョコケーキ、紅茶、です。
キッシュ大好きなのに地元で置いている店が無いので、嬉しくてハァハァしました。
お味は…キッシュとパスタは美味しかったよ。シチューが…これは…ってお味でした。英国のご飯に期待しちゃいけないって分かっていたけどな。んで全体的に高い。喫茶店での軽食お値段ではありませんでした。
スイーツと紅茶は美味しかった!スコーンは日本だと普通は二つに分けるであろう大きさで出てきました。ゴロゴロしてました。ちなみに写真は半分こした後の、しかも食べかけの写真だ…。取るの忘れて貪ってしまったんだよ…。
チョコケーキは濃厚なクラシックショコラ。うまうま~。
なんでも奥さんがホテルでパティシエやっていたことがあるらしいよ。まあどの料理を誰が作っているのか分からないんだけど
紅茶は流石!!っていうほど美味しかった!今迄に行ったどの店より美味しかった。数日前から甘い香りのする紅茶を飲みた~いと思っていたので、邪道かと思いつつバニラを頼んだんだけど、香りもしつこくなかったし、お味も最後まで美味しかった。リーフ入れっぱなしなのにさし湯もミルクも特に必要性を感じなかった。不思議だ~。
種類はダージリン、アールグレイ、バニラ、イングリッシュブレックファーストだけだったので、もうちょっとあれば選ぶ楽しみがあるのにな~と思いました。イングリッシュ~はちょい苦手だ。
紅茶とスコーンは食後に出されました。スコーンは分けっこして食べようということだったので、英語オンリーで話しかけてくるシェフにもう一対お皿とフォークをくれ!と(友人が)頑張って伝えてくれたんだけど、来たのは皿のみ。自分のフォークはさげられ、そんでもって人と同じ箸やフォークが使えない中途半端な潔癖症な私は、しょうがなくスコーンについてきたクリーム用のナイフで子供達の残したチョコケーキを食べていたら見つかって怒られました(笑)舌切るでしょ!!って。
実はこれの前にも、シチューを頼んだ子がもう無理…だったのでヘルプに入ってナイフで食べてたんだよ。ナイフ一本あれば大概なんでも食べられます。切れるし刺せるし乗せられるし、素晴らしいではないか!ま、行儀はめちゃくちゃ悪いけどね☆こっちは見つからなくて良かったです。
そんなんもう一回頼めばいいじゃんって感じですが、その時点で色んなことを何度も頼んでたからな…。日本では、これを頼めば黙っていても気を利かせてくれる部分というのが向こうの人には無いんだね。ひとつ頼んではひとつ持ってきて、ひとつ頼んではまたひとつみたいな。日本以外の国は大体そうらしいけどね。
そうやって英国人に怒られながらもシェフの首から巻いているスカーフやズボンがなんともいえないセンスで、写真に収められなかったのが残念です。ちょっ…そりゃないwwって柄でした。英国クオリティ?
ここはお茶しに来るのがいいな~。2度目は…あるかどうか謎ですな。
友人が新聞に載っていたので行ってみたいということで行くことになりました。が、地図がアバウトすぎて迷う迷う。同じところぐるぐるしたり、山の中へ潜っていったり、分かれ道のどっち行くかじゃんけんで決めたりと苦労して見つけました。なんだここかよ!なところにあって脱力。新聞に載っていたあの地図は、辿り着けるものだけ来るがいい!って感じでお客さんを集める気無しだって。
看板はなんかホラーチックなんですが…→。なんでこんな地が滴っているような…。英国らしいっちゃあ英国らしいが。
英国人らしい老シェフが迎えてくれました。
大人3人と子供2人の5人で行きましたが、子供が好きらしく何度も何度もテーブルに来てはお喋りしてくるので落ち着けませんでした。オール英語だしな!でも英国英語の方が米より聞き取りやすいと云われているけど、確かにそうなのかもね。子供がいたせいもあってかゆっくり喋ってくれたし。なんとかなんとなく通じるもんだ。
キッシュ大好きなのに地元で置いている店が無いので、嬉しくてハァハァしました。
お味は…キッシュとパスタは美味しかったよ。シチューが…これは…ってお味でした。英国のご飯に期待しちゃいけないって分かっていたけどな。んで全体的に高い。喫茶店での軽食お値段ではありませんでした。
スイーツと紅茶は美味しかった!スコーンは日本だと普通は二つに分けるであろう大きさで出てきました。ゴロゴロしてました。ちなみに写真は半分こした後の、しかも食べかけの写真だ…。取るの忘れて貪ってしまったんだよ…。
チョコケーキは濃厚なクラシックショコラ。うまうま~。
なんでも奥さんがホテルでパティシエやっていたことがあるらしいよ。まあどの料理を誰が作っているのか分からないんだけど
紅茶は流石!!っていうほど美味しかった!今迄に行ったどの店より美味しかった。数日前から甘い香りのする紅茶を飲みた~いと思っていたので、邪道かと思いつつバニラを頼んだんだけど、香りもしつこくなかったし、お味も最後まで美味しかった。リーフ入れっぱなしなのにさし湯もミルクも特に必要性を感じなかった。不思議だ~。
種類はダージリン、アールグレイ、バニラ、イングリッシュブレックファーストだけだったので、もうちょっとあれば選ぶ楽しみがあるのにな~と思いました。イングリッシュ~はちょい苦手だ。
紅茶とスコーンは食後に出されました。スコーンは分けっこして食べようということだったので、英語オンリーで話しかけてくるシェフにもう一対お皿とフォークをくれ!と(友人が)頑張って伝えてくれたんだけど、来たのは皿のみ。自分のフォークはさげられ、そんでもって人と同じ箸やフォークが使えない中途半端な潔癖症な私は、しょうがなくスコーンについてきたクリーム用のナイフで子供達の残したチョコケーキを食べていたら見つかって怒られました(笑)舌切るでしょ!!って。
実はこれの前にも、シチューを頼んだ子がもう無理…だったのでヘルプに入ってナイフで食べてたんだよ。ナイフ一本あれば大概なんでも食べられます。切れるし刺せるし乗せられるし、素晴らしいではないか!ま、行儀はめちゃくちゃ悪いけどね☆こっちは見つからなくて良かったです。
そんなんもう一回頼めばいいじゃんって感じですが、その時点で色んなことを何度も頼んでたからな…。日本では、これを頼めば黙っていても気を利かせてくれる部分というのが向こうの人には無いんだね。ひとつ頼んではひとつ持ってきて、ひとつ頼んではまたひとつみたいな。日本以外の国は大体そうらしいけどね。
そうやって英国人に怒られながらもシェフの首から巻いているスカーフやズボンがなんともいえないセンスで、写真に収められなかったのが残念です。ちょっ…そりゃないwwって柄でした。英国クオリティ?
ここはお茶しに来るのがいいな~。2度目は…あるかどうか謎ですな。