いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
従姉のにゃんこ太郎とお出掛けしてきたよ!
といっても、彼女の「ナルト映画付き合って!」に行ってきました(笑)
大した感想は書いてないけど、以下ネタバレ有り。
ジャンプを読めていない私はナルトの最終回も読んでないんだけど、ナルトとヒナタ、サスケとサクラがくっついたんだね。
ずっとナルト×ヒナタ派だったにゃんこにとってこの映画はバイブルのようなもんらしく、私と行くので3回目だって。映画館行くのなんて超久し振り。
にゃんこから簡単な前説を聞いて挑みましたが、ツッコミどころ満載!最後恥ずかしい!ナルト達も大人になったんだなぁ・・・としみじみ思いました。
観終わった後はにゃんことあーだこーだ話しましたが、やはりネットなどで上がっている感想と私の思ったことは大体同じようなもんらしい。でしょうね(笑)もう細々とは書かないけど、トネリが銀さんにしか見えないことと、サクラとヒナタの胸偏差値に泣いたことだけは書いておく。
でもまぁハッピーエンドで良かった良かった。
強い想いが通じる話とかは好きなので、ちゃんとじ~んとはしていましたよ。
それにしても、いのが超美人で色っぽく育ってたね。
といっても、彼女の「ナルト映画付き合って!」に行ってきました(笑)
大した感想は書いてないけど、以下ネタバレ有り。
ジャンプを読めていない私はナルトの最終回も読んでないんだけど、ナルトとヒナタ、サスケとサクラがくっついたんだね。
ずっとナルト×ヒナタ派だったにゃんこにとってこの映画はバイブルのようなもんらしく、私と行くので3回目だって。映画館行くのなんて超久し振り。
にゃんこから簡単な前説を聞いて挑みましたが、ツッコミどころ満載!最後恥ずかしい!ナルト達も大人になったんだなぁ・・・としみじみ思いました。
観終わった後はにゃんことあーだこーだ話しましたが、やはりネットなどで上がっている感想と私の思ったことは大体同じようなもんらしい。でしょうね(笑)もう細々とは書かないけど、トネリが銀さんにしか見えないことと、サクラとヒナタの胸偏差値に泣いたことだけは書いておく。
でもまぁハッピーエンドで良かった良かった。
強い想いが通じる話とかは好きなので、ちゃんとじ~んとはしていましたよ。
それにしても、いのが超美人で色っぽく育ってたね。
PR
水戸黄門の新シリーズが始まりますね。今日はその2時間スペシャルでした。
水戸黄門が結構好きで、スペシャルとかやっているとちょろちょろ観てたりするのですが、なんと今回の新シリーズは芭蕉さんと曽良君が準レギュラーのようですよ!
設定的も芭蕉さん伊賀の忍者説よりな感じ。黄門様とライバル的な位置っぽい。
曽良君が腕っ節の強い粗暴な感じだけど、案外ギャグマンガ日和の曽良君と近いような気もする。ここでの曽良君はもちろん芭蕉さんを師匠として大切にしていますが、キャスティングといい(芭蕉さんはまちゃあきです)曽良君の強そうなとこといい、このままギャグマンガ日和をやってくれてもいけそうとか思っちゃったんだが。実写版ギャグマンガ日和、いけそう!いける!(いくな~~~!)
日和の曽良君はインテリっぽいけど、水戸黄門の曽良君は野生児っぽい。なのに私の中で重なる2人。不思議だなぁ。
そんな感じでウキウキしながら観てました。これからもなるべく観るとしようかの。
それ以外の感想としては
1、この時代の花火をそこまで色とりどりにしちゃダメ~!
2、助さんの剣捌きは冴えてましたな~。
3、今時の若い子の鬢は少し茶髪がかってんだな…。
水戸黄門が結構好きで、スペシャルとかやっているとちょろちょろ観てたりするのですが、なんと今回の新シリーズは芭蕉さんと曽良君が準レギュラーのようですよ!
設定的も芭蕉さん伊賀の忍者説よりな感じ。黄門様とライバル的な位置っぽい。
曽良君が腕っ節の強い粗暴な感じだけど、案外ギャグマンガ日和の曽良君と近いような気もする。ここでの曽良君はもちろん芭蕉さんを師匠として大切にしていますが、キャスティングといい(芭蕉さんはまちゃあきです)曽良君の強そうなとこといい、このままギャグマンガ日和をやってくれてもいけそうとか思っちゃったんだが。実写版ギャグマンガ日和、いけそう!いける!(いくな~~~!)
日和の曽良君はインテリっぽいけど、水戸黄門の曽良君は野生児っぽい。なのに私の中で重なる2人。不思議だなぁ。
そんな感じでウキウキしながら観てました。これからもなるべく観るとしようかの。
それ以外の感想としては
1、この時代の花火をそこまで色とりどりにしちゃダメ~!
2、助さんの剣捌きは冴えてましたな~。
3、今時の若い子の鬢は少し茶髪がかってんだな…。
ふたつのスピカ、佐野先生いなくなっちゃったね~。回が進むにつれ男前度があがっていく佐野先生にときめき度もあがっていきました。喋り方とか声とかね、めっちゃ好きですよ。潔かったね。大人だね。
そしてふっち~。それでこそふっちーだ!大人びた雰囲気を持ってるのかと思わせときながらおこちゃまなふっちーが大好きです。
展開早いな~。どうなっちゃうんだろうな~。秋は…ドラマではどこまでやってくれるのかね。マリカの裏設定(?)もドラマ版では無いようなので、誰がどういう状態で終わっちゃうのか気になるところですな。
最近ひみつの嵐ちゃんをつい観てしまうんだけど、なんか捨て身なコーナーが多いな(笑)
モテ嵐!ダメ嵐!を観ていると、私は嵐のメンバーに同情してしまいます。女の子って難しいな。私は結構会場で ええ~~っ!! って不評を得る意見も納得してしまうんだけど…。まあええ~って云われるだろうなってのは分かるんだけどね。ホント世の女子は難しい。ええやん別にと思ってしまう。
つーか大野の顔が、観る度にじゃにぃずじゃないだろこれ!とつっこんでしまいます。でもキライじゃないよ大野君。顔の好みで云わせてもらえば桜井が一番好きだ。
そしてふっち~。それでこそふっちーだ!大人びた雰囲気を持ってるのかと思わせときながらおこちゃまなふっちーが大好きです。
展開早いな~。どうなっちゃうんだろうな~。秋は…ドラマではどこまでやってくれるのかね。マリカの裏設定(?)もドラマ版では無いようなので、誰がどういう状態で終わっちゃうのか気になるところですな。
最近ひみつの嵐ちゃんをつい観てしまうんだけど、なんか捨て身なコーナーが多いな(笑)
モテ嵐!ダメ嵐!を観ていると、私は嵐のメンバーに同情してしまいます。女の子って難しいな。私は結構会場で ええ~~っ!! って不評を得る意見も納得してしまうんだけど…。まあええ~って云われるだろうなってのは分かるんだけどね。ホント世の女子は難しい。ええやん別にと思ってしまう。
つーか大野の顔が、観る度にじゃにぃずじゃないだろこれ!とつっこんでしまいます。でもキライじゃないよ大野君。顔の好みで云わせてもらえば桜井が一番好きだ。