忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近犬上すくねさんの『ラバーズ7』を読みました。仕事で取り扱ったんだけど、予想外に面白くてつい全巻読んでしまった。
簡単な内容をいえば、ラバーズ7というコンビニで繰り広げられる卓球恋愛模様。オーナーが極道の東ノ本家跡取りで卓球好き。何かトラブルがあったときは卓球で決着をすけるルール。
なつきというバイトしてる女子高生を巡っての、オーナーと同じバイトの男子高生ひろみとの三角関係が繰り広げていくお話です。
超簡易説明。
同僚とラバ7の話をしていたら、3人いて3人とも え、主人公この人でしょ? っていったキャラが違ってた(笑)

拍手

PR
今日から新しくゴールデンタイムにスティッチと怪談レストランが始まりました。

スティッチはあまり興味が無いので特に観る気はないのですが、今日はうちにいたので観てみた。
一番の感想は、さすが山寺宏一さん、すげぇな!でした。スティッチとナレーションとお父さんと、一人3役。スティッチは独特の喋り方でまあ正直いらっとくる喋りなんですが、あんな声を出せる山寺さんがすごいなと。
アニメ自体もガンガン出番あるんですが(主人公だから当たり前なんだけど)、間のディズニーCMも全部山寺さんの声じゃねぇか。やっぱディズニーには欠かせない人なのよねぇ。

怪談レストランは実は期待していた。結構面白そうだよ。絵も可愛いんだけど、主人公の女の子がもちっと可愛い方が良かったな…。ちょっと…好みじゃ…ないです…。単純にルックスがね。それ以外の性格とか声とかは別に嫌いじゃないよ。
こっちはずっと観る予定。転入生がイギリスから来たオカルトなことが好きっつーか詳しいっつーか、なんか不思議少年。さすがイギリスっ子。そういう意味でもこれから先の展開に期待。

拍手

先週からえぬえいちけぇで始まったエレメントハンター。初回を観ての印象は、絵が思ったよりがっかりでした。イマイチ好みじゃない絵柄だな~。
内容はちゃんと観てないと分からなくなりそうな感じ。ながら観をしてしまう私はあまり内容を理解できないまま観進めそうな感じです。主人公が熱血おばかな感じでこれまたあまり好きじゃなさそうだしね…。
ちなみに学生時代は化学を専攻したこと無いので、元素についてはかなり無知です。

声優さんが微妙に豪華。主人公はもしかして本当の少年を使っているのか…?そんな声&演技です。取り敢えず黒田崇矢さんが出ているので嬉しいです。陶山章夫さんも好きだ。

エリンは王獣リランが可愛いな。あんなふうに懐かれたらそりゃもう可愛くてしょうがなかろうよ。そりゃエリンかて離れられなくなるってもんだよ。

そして最近トムラ先輩がエリンに恋心を抱いている様子にニヨニヨしてます。
もしかしてエリンはイアルのことを好きになるのか、この2人が公式カップルになっちゃったりするのかとも考えていたのですが、そうなってほしいようなほしくないような…という微妙な感じだったんですね。でも今はトムラ→エリンを応援中。
エリンはイアルに恋心に近い想いを抱きつつそれに気付いてないし恋に発展することも無い、イアルはエリンのことを気にかけつつ恋愛的な気持ちとは別次元なとこで大切に思っているってな関係がいいな。うひひ、妄想だね。
シュナンとセイミヤはくっつけばいいと思うよ。そして2人で良い世界を作り上げていけばいいと思うよ。
シュナンとヌガン兄弟は最終的に和解すればいいのに。でも無理そうだな。

予告でジョウンが死んじゃったことにかなりショックでした。うわ~ん、ソヨンといいジョウンといい私の好きなおじさんおばさんが皆死んでいくよ~。いい人からいなくなっちゃうのね…(涙)

早くまたイアル出ないかな~。ダミアが何考えているか分からん。敵っぽいけど…。声も石田彰だしな!(なんだる偏見)
エリンてもしかして1年アニメ?

拍手

原稿しながら溜めていたビデオを延々と観てましたが、シンケンジャー、バシン、エリンが面白いです。
シンケンは殿!殿がいい男過ぎる。最初は青が結構いい感じかと思いましたが、気のせいでした(笑)嫌いじゃないけどね。
悪口を云う敵が出てきた回は最高でした。酷すぎる。つーか青、ファザコンでマザコンか…そうか…(笑)

バシンはメガネ子の素顔がなんとも云えませんでした。あああなんか期待していたのと違う…ハイライトの入り方が気持ち悪いんだ…。眼鏡を掛けている時のが可愛かったなぁ…。
ピンクとアマデウスの回の変な動きでラップを唄うJに激しく動揺し、Jの本名に衝撃を受け、小学校から中学校へ入学した皆の制服姿にJはやっぱりあの白マントが良かったなと思いました。J尽くし(笑)
正直バトスピは観ていてもさっぱり意味が分からんが、キャラクター達は結構皆好きです。カード先生の復活はいつになるかな。

エリンは謎の男イアン(だっけな?)が好みすぎで困ります!(何の告白だ)願う再登場。そして同じような顔した仮面の男も超気になる。霧の民の謎の男ナソンも気になる。もしかしてソヨンの弟とかなのかなと勝手に思ったけど…すべての物語が繋がっていくのが楽しみです。
エリンみたいに賢くて可愛い子は好きだよ。ソヨンといいエリンといい、霧の民の一族は本当に優秀そうでいいなぁ。

さすがに一気に4週分くらい観たら疲れた。けど面白かった。
ライダーは全く意味が分からん。つか最近のライダーは本当に不思議なデザインだな。

拍手

最近マクロスFの曲をよく聴いています。
最初はいまいちかなと思っていた曲も、聴いているうちに面白いと感じるようになってきました。そしてどうしてもマクロス7と比べてしまいます。といっても、どっちの方がよりいい作品とかそんな不毛な争いをする気は無いので、そこんとこ宜しく。Fは本編もまだ観ていないしね。

Fの曲といえばまずはトライアングラーと射手座☆午後~が有名どころ(という表現でいいのか?)だと思っているんだけど、射手座は正直意味が分からないと思いました。歌詞の意味が。だから最初はFの曲って好きになれなかったんだよね。きっと本編を観ながら聴くとまた受ける印象や歌詞の意味が違って来るんだろうなぁ。

でもよく考えれば7もよく分からねぇって曲あるよなぁと。突撃ラブハートなんかすごい歌詞だよ。でもどの曲をとっても、バサラの曲だからとそれで納得できる歌詞だったりする。バサラを知らずして「♪俺の歌を聴けば簡単なことさ ふたつのハートをクロスさせるなんて」(突撃ラブハート)という超俺様歌詞を納得できるはずがない(笑)争いが無くなるまで唄い続けることを訴える「NEVER SAY DIE」なんか、バサラだからこそより胸を打つというもの。
Fの曲を聴きながらなんだかそんなことを考えています。


この先どんなに面白いマクロスの新作が作られても、私の中のNO.1はいつまでもバサラだと思います。
ところで、シェリルやランカは歌姫だけど、これの男バージョンはどういえばいいんだろう。単純に変換すれば歌王子とか歌王とかになっちゃうけど、それはおかしいでしょ。マクロスの歌姫はリン・ミンメイ、Fの歌姫はシェリルとランカ。7の歌姫は一応ミレーヌがいるけど、バサラは7の何と云えばいいんだろうとよく悩んでいます。

未だFの1話すら観終わっていないけど、だいぶ評判もいいしはまる恐れもあるので早く観たい。盛り上がっているときにはまっておかないと、その時に出ている雑誌や書籍が手に入りにくくなるから。本屋でF関連の雑誌とか特集を見かけると、買っておかないで大丈夫かと心配になります。
ニコ動とかで歌を聴きながら流れていく皆のコメントをちょくちょく見てますが、ネタバレなコメントもあってしまった~!となっていることがあります。

ちなみにFのボビーが何曲か歌っているのがあって、それが最高に面白くて大好きです。声を三宅健太さんがやってますが、三宅さんといえばボウケンジャーのクエスターガイ役をやってらっしゃった声優さんです。あの頃から三宅さん最高だなと思っていたけど、ボビーの歌で一層好きになりました。うますぎる。三宅さん沖縄出身らしいけど、純沖縄人ではなさそうだよなぁ。

拍手

忍者ブログ [PR]