いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近マクロスFの曲をよく聴いています。
最初はいまいちかなと思っていた曲も、聴いているうちに面白いと感じるようになってきました。そしてどうしてもマクロス7と比べてしまいます。といっても、どっちの方がよりいい作品とかそんな不毛な争いをする気は無いので、そこんとこ宜しく。Fは本編もまだ観ていないしね。
Fの曲といえばまずはトライアングラーと射手座☆午後~が有名どころ(という表現でいいのか?)だと思っているんだけど、射手座は正直意味が分からないと思いました。歌詞の意味が。だから最初はFの曲って好きになれなかったんだよね。きっと本編を観ながら聴くとまた受ける印象や歌詞の意味が違って来るんだろうなぁ。
でもよく考えれば7もよく分からねぇって曲あるよなぁと。突撃ラブハートなんかすごい歌詞だよ。でもどの曲をとっても、バサラの曲だからとそれで納得できる歌詞だったりする。バサラを知らずして「♪俺の歌を聴けば簡単なことさ ふたつのハートをクロスさせるなんて」(突撃ラブハート)という超俺様歌詞を納得できるはずがない(笑)争いが無くなるまで唄い続けることを訴える「NEVER SAY DIE」なんか、バサラだからこそより胸を打つというもの。
Fの曲を聴きながらなんだかそんなことを考えています。
この先どんなに面白いマクロスの新作が作られても、私の中のNO.1はいつまでもバサラだと思います。
ところで、シェリルやランカは歌姫だけど、これの男バージョンはどういえばいいんだろう。単純に変換すれば歌王子とか歌王とかになっちゃうけど、それはおかしいでしょ。マクロスの歌姫はリン・ミンメイ、Fの歌姫はシェリルとランカ。7の歌姫は一応ミレーヌがいるけど、バサラは7の何と云えばいいんだろうとよく悩んでいます。
未だFの1話すら観終わっていないけど、だいぶ評判もいいしはまる恐れもあるので早く観たい。盛り上がっているときにはまっておかないと、その時に出ている雑誌や書籍が手に入りにくくなるから。本屋でF関連の雑誌とか特集を見かけると、買っておかないで大丈夫かと心配になります。
ニコ動とかで歌を聴きながら流れていく皆のコメントをちょくちょく見てますが、ネタバレなコメントもあってしまった~!となっていることがあります。
ちなみにFのボビーが何曲か歌っているのがあって、それが最高に面白くて大好きです。声を三宅健太さんがやってますが、三宅さんといえばボウケンジャーのクエスターガイ役をやってらっしゃった声優さんです。あの頃から三宅さん最高だなと思っていたけど、ボビーの歌で一層好きになりました。うますぎる。三宅さん沖縄出身らしいけど、純沖縄人ではなさそうだよなぁ。
最初はいまいちかなと思っていた曲も、聴いているうちに面白いと感じるようになってきました。そしてどうしてもマクロス7と比べてしまいます。といっても、どっちの方がよりいい作品とかそんな不毛な争いをする気は無いので、そこんとこ宜しく。Fは本編もまだ観ていないしね。
Fの曲といえばまずはトライアングラーと射手座☆午後~が有名どころ(という表現でいいのか?)だと思っているんだけど、射手座は正直意味が分からないと思いました。歌詞の意味が。だから最初はFの曲って好きになれなかったんだよね。きっと本編を観ながら聴くとまた受ける印象や歌詞の意味が違って来るんだろうなぁ。
でもよく考えれば7もよく分からねぇって曲あるよなぁと。突撃ラブハートなんかすごい歌詞だよ。でもどの曲をとっても、バサラの曲だからとそれで納得できる歌詞だったりする。バサラを知らずして「♪俺の歌を聴けば簡単なことさ ふたつのハートをクロスさせるなんて」(突撃ラブハート)という超俺様歌詞を納得できるはずがない(笑)争いが無くなるまで唄い続けることを訴える「NEVER SAY DIE」なんか、バサラだからこそより胸を打つというもの。
Fの曲を聴きながらなんだかそんなことを考えています。
この先どんなに面白いマクロスの新作が作られても、私の中のNO.1はいつまでもバサラだと思います。
ところで、シェリルやランカは歌姫だけど、これの男バージョンはどういえばいいんだろう。単純に変換すれば歌王子とか歌王とかになっちゃうけど、それはおかしいでしょ。マクロスの歌姫はリン・ミンメイ、Fの歌姫はシェリルとランカ。7の歌姫は一応ミレーヌがいるけど、バサラは7の何と云えばいいんだろうとよく悩んでいます。
未だFの1話すら観終わっていないけど、だいぶ評判もいいしはまる恐れもあるので早く観たい。盛り上がっているときにはまっておかないと、その時に出ている雑誌や書籍が手に入りにくくなるから。本屋でF関連の雑誌とか特集を見かけると、買っておかないで大丈夫かと心配になります。
ニコ動とかで歌を聴きながら流れていく皆のコメントをちょくちょく見てますが、ネタバレなコメントもあってしまった~!となっていることがあります。
ちなみにFのボビーが何曲か歌っているのがあって、それが最高に面白くて大好きです。声を三宅健太さんがやってますが、三宅さんといえばボウケンジャーのクエスターガイ役をやってらっしゃった声優さんです。あの頃から三宅さん最高だなと思っていたけど、ボビーの歌で一層好きになりました。うますぎる。三宅さん沖縄出身らしいけど、純沖縄人ではなさそうだよなぁ。
PR
この記事にコメントする