いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震の次は津波で緊張の走った二日間だったね。
チリ地震における津波被害は50年前にもありました。私の生まれるずっと前の話だけど、過去に津波による被害があってって話は聞いてました。しかも私の住んでいる街は、そのときに死者も出ているんですよ。
50年前なんて当時モノ心ついていて今も存命ば人なんて全国にたくさんいるから、実際の体験された方々は本当に恐かったろうなぁと思うと胸がぎゅ~ってなります。今回大したこと無くて本当に良かった。
津波の厳戒態勢にあった日曜日は普通に仕事でした。
警報が出ているのに近くの海でサーファーが海から上がらず、ヘリからの忠告も警察の忠告も聞き入れないもんだからとうとう海保まで出動することに。うん、云っていい?馬鹿じゃねぇの。もちろん死んでも構わないという気構えでやってんだよね?波に乗りたい気持ちは分からんでもない。それなら止めないから、誰の人目にも付かず迷惑の掛からないところでやれ。
それにしてもうちの職場、ネット制限か掛かっていて不適切と思われるHPには行けないようになっているんだが、津波警報の特設ページも行けませんでした。意味無いじゃん。
チリ地震における津波被害は50年前にもありました。私の生まれるずっと前の話だけど、過去に津波による被害があってって話は聞いてました。しかも私の住んでいる街は、そのときに死者も出ているんですよ。
50年前なんて当時モノ心ついていて今も存命ば人なんて全国にたくさんいるから、実際の体験された方々は本当に恐かったろうなぁと思うと胸がぎゅ~ってなります。今回大したこと無くて本当に良かった。
津波の厳戒態勢にあった日曜日は普通に仕事でした。
警報が出ているのに近くの海でサーファーが海から上がらず、ヘリからの忠告も警察の忠告も聞き入れないもんだからとうとう海保まで出動することに。うん、云っていい?馬鹿じゃねぇの。もちろん死んでも構わないという気構えでやってんだよね?波に乗りたい気持ちは分からんでもない。それなら止めないから、誰の人目にも付かず迷惑の掛からないところでやれ。
それにしてもうちの職場、ネット制限か掛かっていて不適切と思われるHPには行けないようになっているんだが、津波警報の特設ページも行けませんでした。意味無いじゃん。
明け方に結構大きくて長い地震がありました。人生最大の揺れを感じた地震でした。さすがに途中で身の危険を感じたわ~。
そんなことがあったので、少しドキドキしながら出勤したら、行くまでの道のりが濃霧で覆われてて余計ドキドキしたわい。別に関連しているわけじゃないけど、まだ何かあるのか!?って気になる。以前も同じ道を通る勤務地にいたことがあるんだけど、その時はこの道でこんな濃霧が発生したことなんて無かったので、余計気味が悪かったです。
そしてハイチに続きチリでの大地震。だから恐いっちゅーねん!
何はともあれ特に大きな被害も無かったようだし、心配していた津波も起きず本当に良かった。世界遺産の城跡城壁が少し崩れてしまったようだけど、修復できる程度だと思ってます。どうなんだろ。
そんなことがあったので、少しドキドキしながら出勤したら、行くまでの道のりが濃霧で覆われてて余計ドキドキしたわい。別に関連しているわけじゃないけど、まだ何かあるのか!?って気になる。以前も同じ道を通る勤務地にいたことがあるんだけど、その時はこの道でこんな濃霧が発生したことなんて無かったので、余計気味が悪かったです。
そしてハイチに続きチリでの大地震。だから恐いっちゅーねん!
何はともあれ特に大きな被害も無かったようだし、心配していた津波も起きず本当に良かった。世界遺産の城跡城壁が少し崩れてしまったようだけど、修復できる程度だと思ってます。どうなんだろ。
あうあう、アップしたいものいっぱいあるのに時間がねぇ。
仕事が忙しいわけではないのよ。寧ろ暇。超暇。出来ることが少ないのと、今の時期は暇なんだうちの職場。そんな訳で毎日どうやって時間を潰せばいいんだ…って感じになってます…。仕事、仕事をくれ~。忙しい時は心が荒むくらい忙しいみたいなんだけどね…。
前任の人と引継ぎ期間が全く無いってどういうこっちゃねん。しかも任期が長かったため、その人がしか分からない仕事とかも結構あるんだって。だからあまり誰も仕事を教えられないんよ。大丈夫かよこの組織…と思うことは多々あるけど、今のところ周りの人達はいい人なので特に問題は無い。
この暇な時間を原稿に充てられたらいいのに…なんて毎日思っています。
仕事が忙しいわけではないのよ。寧ろ暇。超暇。出来ることが少ないのと、今の時期は暇なんだうちの職場。そんな訳で毎日どうやって時間を潰せばいいんだ…って感じになってます…。仕事、仕事をくれ~。忙しい時は心が荒むくらい忙しいみたいなんだけどね…。
前任の人と引継ぎ期間が全く無いってどういうこっちゃねん。しかも任期が長かったため、その人がしか分からない仕事とかも結構あるんだって。だからあまり誰も仕事を教えられないんよ。大丈夫かよこの組織…と思うことは多々あるけど、今のところ周りの人達はいい人なので特に問題は無い。
この暇な時間を原稿に充てられたらいいのに…なんて毎日思っています。