忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか色々あって逆に中々日誌が書けません。夜には疲れて書く気力が無くなるという状態。いかんなぁ。

時間とやる気がある時に、9月頭からの日誌を書き加えていこうと思います。
毎日誰かとご飯食べに行ったり買い物行ったり結婚式の余興練習があったりと、日々ちまちまと何かしてます。家に居る時も、諸事情により隣の半押入れになっていた部屋を片付けないといけなくなったりと全く落ち着けません。
給料日から1週間経ったというのに下ろしにさえ行けてない。ちなみに私は時間外もしくは休日などに下ろして手数料を取られるのがすごく嫌だ。けちと云われてもいい、嫌なんだ!!(笑)

取り敢えず明後日の結婚式参加が無事終わりますように。
明日はまた10月にある結婚式の余興の練習だけど…これもどうなることやら。
日々の出来事も考えていることも書きたい事はいっぱいだ。

拍手

PR
久し振りの台風直撃だった。

自宅待機で良かったはずなのに出勤する羽目になって、なおかつ通常は9時出勤だが7時半出勤だった。電話対応要員てとこだね。
でも後から何人かに云われたんだけど、普通こういうときは補助職員でなく正職員が出勤するべきなんだって。何故なら出勤しても何の手当ても付かないから。休んでも出勤扱いになるため、時給制の補助職員は出るだけ損するんだって。そうか、じゃあ次からは遠慮しよう。例え課長が私に出てほしそうに何か云ってきたとしても、無視することにしよう(笑)

まあこんな日に出勤するのも結構楽しいけどね。
午前中は台風なんて関係ないかのように穏やかな感じだったけど、昼前には1人2人残して後は全員撤退命令が出たので1時過ぎには帰ったよ。
そしたら心配していた通り、甥姪がうちに全員集合だった…。外で遊ばせるわけには行かないのでずっとうちの中。必然的に相手させられる。これなら職場に残って仕事していた方がマシだったかな、ハハ…。

夕方頃には午前中の静けさが嘘のような暴風雨。うあーこれぞ台風だね。風が横からも下からも吹いてくる感じ。うちは平気だったけど、かなりの世帯が停電したよう。停電無くてホント良かった。

通り過ぎて行くのが結構早かった。数時間後にはかなり落ち着いた。甥姪達は始業式である明日も休みになるのを期待していたようだが、そんな甘いこと期待せずに学校行けっっ!!私も学生なら期待していたこと間違いないけどな!(笑)

明日はまた至るところで片付けだろうな~。

拍手

最近隣の課の係長と趣味の話で盛り上がっている。
最初は船繋がりだった。私は帆船好き、向こうは軍艦好き。
係長が昔買っていたという軍事雑誌やプラモ雑誌を見せてもらったので、私もお返しに飛び出す船の絵本や、10年程前大阪に世界中の帆船が集まるイベント「セイル大阪」が開かれた時の公式ブックを貸してあげました。

そこからゲームの話やプラモデル、特撮の話へと発展。
係長はまさか私がこんなコアな話についてこれるとは思ってなかったらしく、すごく意外がってた。ふへへへ、寧ろこっちが私の土俵だって。マクロス7知っているだけで、ファイヤーバルキリーの話が出来るだけでもう仲間だろ、うちら!(笑)

そんな中、その係長が貸してくれた特撮DVD『電エース』→100829_1730_01.JPG
ちょっ…係長マニアックだなぁおい!!も~表紙見ただけで、裏の説明書きちょっと読んだだけで、くだらなさそ~と分かる一品(笑)

内容はご期待に漏れずくだらなかったです。それはもう。何処の同好会が作ったものですかこれ。
パッケージの裏にある「本作を観た者は、まず戸惑い、そして呆れ、それから笑い、最後にはこんな作品が存在するという事実に感動すら覚えてしまう」という言葉通りの作品でした。ある意味お見事。

ちなみに監督は河崎実、主演は南郷勇一…といえば、マニアックな人はすぐ分かるんでしょうね。あと萩原佐代子さん(ウルトラマン80、ダイナマン、フラッシュマンなどに出演)もスペシャルゲストで出ているよ。

取り敢えず連休明けの明日、隣の係長がいたら色々云ってやろうと思います。

拍手

先日飲みの場で係長に色々訴えたお陰か、少し動いてくれました。
といっても、こういうことを遵守せよ的な注意書きをまとめて配ってくれただけなんだけど。それでも少しは何か変わるといいな~。

うちの課は3係で構成されているんだが、職員の仲悪い。表向き不仲ってわけではないんだが、協調性がない。そこが何で!?って思う。こんだけ大きな組織なのに、全く連携が取れてないってどーよ。そこがいつも不満なのだよ。
寧ろ何処の係も補助職員の方が頑張っているし、利発だと思う。なんでだろうね~。職員は安定している自分の身分に胡坐を掻いて、面倒なことはやりたくないのかね~。

今までの何処の職場でもそうだったように、調停者になれるよう頑張ってみます。自分の居心地を良くするためにも。

拍手

急遽飲み会に誘われ焼き鳥食べてきた。

前にちょっと声を掛けられたやつだったんだけど、いきなり今日あるけど来る?という急なお誘いに体調と相談して大丈夫そうだったので行ってきました。
うちの係長と隣の課の人と共通の知り合いがお店をやっているらしく、時々やっている飲み会らしい。そこに誰かがゲスト的に参加するのが多い飲み会なんだって。というわけで今回のゲストは私ということで顔を出してみた。

まあ色んな雑談をしましたが、途中仕事の話もしました。なんでも云っていいというので、結構不満をいいましたよ。うちの係に足りないもの、職員に足りないもの、実情等など。本当は係長も分かっているけど見守っている部分も多々あるようで、そこははっきり指導して欲しいということまで云ったような云わなかったような…。

私はあくまで補助職員なので、どんなに正職員に不満があってもあまりズパッとは云えない立場なわけですよ。うちの職員ダメダメな部分多いのですごく歯痒いのですがね。まあ係に限らず、仕事の仕方も人格的にもちょっとどうなの…な人が多いのがうちの組織の特徴なのですが…(苦笑)

私は基本的に我儘なので、何とか自分にとって過ごしやすい環境を整えようとするため画策します。いいんだよ、腹黒いって云われたって!(笑)仕事抜きなら十分楽しい環境なんだけどなぁ。雑用好きなので、仕事自体は楽しくて好きなんだがね。

流石に飲みの場とはいえ係長にそこまで掘り下げた本音は云えるはずもなく、それでも伝えたいことは伝えられたので意味はあったかと思います。係長がちゃんと覚えていればの話だけど。

次の日仕事なのでそんなに遅くならないうちに帰ろうかと思っていたけど、結局最後まで付き合ってしまいました。つーか帰るタイミングが分からなかった。
でも全部奢りだったので大変ありがたかったです。わぁい、ご馳走様でしたー。また誘ってくださーい(笑)

拍手

忍者ブログ [PR]