忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私はまごうことなき腐女子なのだが(やおいが好きという意味で)、なんでもかんでも妄想するわけではない。基本的にオリジナルが好き。だから二次創作で自分でやおいを描く事はまず無い。リクエストやお願いされて描くことは少しあるけどね。

でも普段から描いているオリジナルなり二次創作なり、同性異性共にカップルじゃないのにいちゃいちゃ度が高い。
ブラコンシスコンファザコンマザコンサインコサインタンジェント(途中から違)。そういったものが大好物。お友達でも友達以上恋人未満のような仲の良さとか大好きです。ちょっと怪し気な雰囲気を孕みつつも一線は越えないくらいがいいのだ。そういう意味でヘタなんかは中々ツボに入ってくるわけですよ。

そのため、学生時代友人に「クガミの描くものは限りなく怪しい健全」と評価された。なるほど云いえて妙だと思った。グレイだけどギリギリセーフみたいな?
そしたら最近「クガミさんの描くのはピンクじゃなくオレンジ。それも蛍光」というお言葉を頂き、面白い表現だなぁと思いました。そうか、オレンジか。

ちなみにその評価をしてくれたのはヘタ本のゲスト原稿を描かせてもらった友人から。テーマが「キス」の日総受本で、彼女のSSを原作に漫画化させてもらいました。依頼を受けるときに「描いてもいいけど相手が独か伊じゃないと嫌だ」とごねたため(笑)、独日のお話を頂いて描く事になりました。

私なりに一生懸命にあむぁ~い雰囲気を描いたつもりだったのですが、出来上がった原稿を見て思ったのは「頑張ったはずなのに色気がねぇ…」でした。いや、もう自分で思っていた以上に絵に色気が無くてびっくりだったんだよ。ちゃんとカップリングものを描いてもこんなもんか…。
でも友人はそのピンクではなくオレンジなとこがいいと気に入ってくれたようなので、良しとします。

描くのもそうだけど、読むのも基本的にカップリング本はあまり買わない。読むこと事体は平気なんだけどね。すんごい気に入った時は買う。

そんな感じでBLに関してはなんかのらりくらりとしているので、腐女子であることは間違いないけど、一般の真性腐女子とはちょっと違うなぁと思っておりやす。だから昨日の鬼畜眼鏡の話とかでも、これはウケ狙いなのか本気なのかよく分からないという事態が起こったりするのだよ。

ああ~なんかすごい長くなった。こんなことを何熱く語っとんねんちゅー話ですな。
結論としては、これからも私は限りなく怪しいオレンジで活動していくよ!(笑)

拍手

PR
そういやさ。昨日の夜、寝る前に先日友人から借りた鬼畜眼鏡のパッケージや中のブックレットを眺めていたわけよ。んで、声優さん知らない人ばっかだな~それとも別名で出演してんのかな~なんて思いながら見てたらジャンルの説明があって。

「ジャンル:眼鏡着脱ボーイズラブAVG(アドベンチャーゲーム)」

それを目にして!!??となってました。なんだその説明!え?まっとうな腐女子はこの説明にときめくのか!?そして私このゲームがアドベンチャーゲームって初めて知ったよ!!(笑)シュミレーションとかじゃないんだ…。
そうだよなぁ、なんかMr.Rとかいう謎の男も出てくるし、アイテム使用で変身するなんて魔法少女物っぽいし(違)、アドベンチャーなんだね。一体どんな結末が待ち受けているゲームなのかさっぱり分からないけど、楽しみにしておくよ。今度のお休みにでもやってみよう。
恐いのは、はまってずっとやってしまうなんてことにならないかだ。

拍手

最近マクロスFの曲をよく聴いています。
最初はいまいちかなと思っていた曲も、聴いているうちに面白いと感じるようになってきました。そしてどうしてもマクロス7と比べてしまいます。といっても、どっちの方がよりいい作品とかそんな不毛な争いをする気は無いので、そこんとこ宜しく。Fは本編もまだ観ていないしね。

Fの曲といえばまずはトライアングラーと射手座☆午後~が有名どころ(という表現でいいのか?)だと思っているんだけど、射手座は正直意味が分からないと思いました。歌詞の意味が。だから最初はFの曲って好きになれなかったんだよね。きっと本編を観ながら聴くとまた受ける印象や歌詞の意味が違って来るんだろうなぁ。

でもよく考えれば7もよく分からねぇって曲あるよなぁと。突撃ラブハートなんかすごい歌詞だよ。でもどの曲をとっても、バサラの曲だからとそれで納得できる歌詞だったりする。バサラを知らずして「♪俺の歌を聴けば簡単なことさ ふたつのハートをクロスさせるなんて」(突撃ラブハート)という超俺様歌詞を納得できるはずがない(笑)争いが無くなるまで唄い続けることを訴える「NEVER SAY DIE」なんか、バサラだからこそより胸を打つというもの。
Fの曲を聴きながらなんだかそんなことを考えています。


この先どんなに面白いマクロスの新作が作られても、私の中のNO.1はいつまでもバサラだと思います。
ところで、シェリルやランカは歌姫だけど、これの男バージョンはどういえばいいんだろう。単純に変換すれば歌王子とか歌王とかになっちゃうけど、それはおかしいでしょ。マクロスの歌姫はリン・ミンメイ、Fの歌姫はシェリルとランカ。7の歌姫は一応ミレーヌがいるけど、バサラは7の何と云えばいいんだろうとよく悩んでいます。

未だFの1話すら観終わっていないけど、だいぶ評判もいいしはまる恐れもあるので早く観たい。盛り上がっているときにはまっておかないと、その時に出ている雑誌や書籍が手に入りにくくなるから。本屋でF関連の雑誌とか特集を見かけると、買っておかないで大丈夫かと心配になります。
ニコ動とかで歌を聴きながら流れていく皆のコメントをちょくちょく見てますが、ネタバレなコメントもあってしまった~!となっていることがあります。

ちなみにFのボビーが何曲か歌っているのがあって、それが最高に面白くて大好きです。声を三宅健太さんがやってますが、三宅さんといえばボウケンジャーのクエスターガイ役をやってらっしゃった声優さんです。あの頃から三宅さん最高だなと思っていたけど、ボビーの歌で一層好きになりました。うますぎる。三宅さん沖縄出身らしいけど、純沖縄人ではなさそうだよなぁ。

拍手

最近まともにサイトの更新が出来てません。酷いよねこれは…。もうちっと頑張ります。
近々の目標としては、トップ更新、オフライン情報更新&模様替えですな。あとログを兼ねた過去マンガのアップ。ヘタ現行のネームがある程度片付いたらリクエストの消化もしていきたいです。

この土日はメールの返信やらメッセージを送ったりだとかお手紙書いたりとかするつもりだったけど、どれもまともにこなせていねぇ。寝ながら色々考えます。頭が働かないなぁ。

昨日友人とも話したが、日誌をブログにしたけど以前のような手作り日誌ページも作ろうかなぁなんてちょろっと考えています。写真や落書きを好き勝手配置できるのがいいんだよな。このブログもきちんと使いこなせれば出来るのかもしれないけどさ。
ちなみにブログもそのうち他ブログに変えてしまうかもしれません。今回時間が無かったので忍者にしただけで、FC2とかがいいのかな~と思ってもみたのですが、基本文章のみのブログなら別にこっちでもいいのかな。こういうことも私にとってはメカ関係の部類に入るのですが、やっぱり苦手というかうまいことこなせないのですよ。ダメっぷり。

このブログの一番ダメだなって思うことは、投稿記事の時間が表示されないこと。日付変わってからその日の日誌を書くことが多いので、それがその日付の日のことか実は前日のことなのかが分かりづらい。どっかで設定できるのかしら。

拍手

1/25 a.t様
今晩は。騒動の余波直撃はきついですよね。心中お察しします。
私もヨンスネタがすごく好きで、特に去年のクリスマスネタなんか最高にお気に入りだったので、今回のような騒動が起きてとても残念です。本家でのヨンスの出番が無くなるかもなぁってのは私も思いました。あんなに面白いのに勿体無い。
嫌韓な一見さんの来襲…ってそりゃ恐いですね…。どうして皆ユーモアを楽しむ広い心を持てないんだ~。
それでもアニメは完全打ち切りとかにならなくて良かったです。アニメイトでのPVは観ましたが、本編はまだ観ていませんが、上映会での感想など宜しければ聞かせてくださいね。
サイト運営も頑張って下さいね。ちょこちょこ覗かせてもらってますが、今度またコメントさせていただきたいと思います。

拍手

忍者ブログ [PR]