忍者ブログ
いつもどこかを航海中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
クガミ
HP:
性別:
女性
職業:
心の旅人
趣味:
お絵描き
フリーエリア
最新コメント
[07/21 碧空]
[06/06 碧空]
[07/08 クガミ(船長)]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
カウンター
[449]  [448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440]  [439
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと初詣行ってきました。
友人達にも行かないか声をかけようかと思ったけど、色々うろうろしたかったのとマニアックな視点で見たかったのとで一人で行くことにした。

今年はここ何年か行っていた神社でなく、家族で昔から初詣に利用していた神社にしてみた。沖縄での代表的な神社で、新一の宮に設定された有名な所。自分では行ったことないので見つけるのに少し手間取ったけど、ええ、こんなとこに!?という場所にありました。

すぐ側はラブホ街。神域の傍がラブホ街って・・・。
家族で行ってた時は正月三が日に行くので利用者が多く、いつもこのラブホ街に路駐してた。ので、神社専用の駐車場が分からなくて今日も取り敢えず適当なとこに路駐して向かってみた。

ここ、一人で車なり歩きなりでうろついているとちょっと恐い。なんかラブホ利用者と思われるようで。歩きだと朝帰りで足探していると思われるようで。タクシーの運ちゃんに呼ばれたり、よく分からん人にヒッチハイク(?)みたいなことされたりして、ひえぇぇえぇ~~~ってなってたよ。
神社行ったらちゃんと中に専用駐車場があったので、すぐ引き返して車を移動させた。

前回のお守りを返して、参拝して厄祓いしてお守りを買ってお御籤まで引いてきました。なんと大吉だった。大吉なんてかなり久しぶりに引いた気がする。本当に良い事があるといいな。

御朱印ももらったよ。2冊目最後の1ページ。
沖縄でも御朱印帳って売られているんだろうか。聞いてみたら良かった。

それにしてもここの神社、全国的に見てもかなり珍しい建物なんじゃないだろうか。
神社の屋根が赤瓦の上に、シーサーが鎮座しています。でもちゃんとこの神社の紋である三つ巴も軒部っつーの?そこにちゃんと刻まれているしね。

拝殿の奥に本殿があるんだけど、正面からは殆ど見えない。裏にあるビーチから見ると、崖の上にそそり立っている形で本殿が見える。
正面からはちらっと千木が見えるくらい。
でも調べてみたらここの本殿て流造らしいけど、流造には普通付かないという千木も鰹木がバーンと付いている。
おおお・・・なんだか色んなことが不思議だ・・・。あ、そういや参拝するときに鳴らす鈴もなかったな。
戦火にやられ、戦後に立て直したりしてかなり現代風にアレンジされていったんだろうか。

とにかくお参り・厄祓いができて一安心です。
1年間宜しく神様!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]