06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝に病院へ行ってそのまま階段歩き行ってきました。
仕事帰りの遅い時間では出来ない、参拝所側の階段をもっと山奥深くまで登ってみた。前から気になっていたんだよねぇ。
思った以上に長い階段で、寧ろ途中は人工的な階段というより木の根っこで出来た自然の階段になってましたが、最終地点に到着。ちょっと広い空間が広がるだけで、な~んもない場所。瓦屋根の東屋のようなものがひとつこ建っているけど、椅子とかもなく別に休憩所でもないよう。
広場の外れに碑石が立っていて、こにも何かを祀っているようなんだけど、定められた一族以外は祈りを捧げないよう注意書きがある。神事の際に使われる場所なのかもしれない。瓦屋根もそのためのものかもしれないね。
今日は天気も良く風も涼しく吹いていて、四方を木々に囲まれたこの場所は木漏れ日もキレイで風にさざめく枝の音とかもとても良い感じでした。
登ってきた階段とはまた別の場所に下りの階段があったので、帰りはそこから下りていきました。こっちの方は登ってきたのと違ってちゃんとがっつり階段。どこに出るんだろうと思ったら、参拝所の登ってきた階段の反対側に出ました。丁度参拝所をぐるっと一回り。
長いことこの場所を訪れたり利用したりしているけど、まだまだ云ったことの無い場所がたくさん存在するとても広い所なんだよなぁ。これからも運動不足解消のために散歩がてら色々探検してみたいと思います。
参拝所からの戻りは階段ではなく坂道を下っていきました。階段も坂道もどっちも大好き。木漏れ日大好き。自然万歳。
坂道から下っていくと、最近整備されたばかりの滝のある公園へと辿り着きます。そこもうろつきながら、今日初めて気付いた側の田んぼにいってみました。
いつの間に田んぼなんて…!ちっちゃくて可愛い田んぼ。どれくらいあるんかな。12歩(ぶ)くらい…?(1歩=1坪だって)
すぐ側の水場で親子が遊んでいて微笑ましかった。実はこの写真←の奥にその親子がちまっと写っています。ああ~ここいいなぁ。今度甥姪を連れて川遊びでもやりに来たいなぁ。
市街地から車で3分程度なのにね。田舎って素晴らしい。
後で聞いたけど、この水田はGW中に市の博物館が開催した田植え体験のものだったらしい。私も一度田植えをやってみたいです。子供の頃やる機会があったのに棒に振ってしまったからなぁ。
予定以上に超歩いた。その後は色んな店に行って買い物した。普段は引き篭もりだけど、一旦外に出ると中々戻ってこないと定評のある私です。
そういや階段登りに行ったときにイタチがおったよ。何かしらの動物に遭遇するなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000015-jij-int
そっか~それじゃイギイギがあんな文句たれなのもしょうがないよな~。
今日も階段登り行ってきました。
前回出会った茶色いもふもふのアレにもう一度会えないかな~と期待したけど、やはりいませんでした。
その代わりといってなんだけど、蛇がいたよ。ちっちゃい蛇。
なんか気配がすると思って階段横の溝を見たらリードが落ちている。落し物かな?と思ったら動いた。オレンジと黒の鮮やかな色の蛇でした。あ、やべ見つかったって感じでにじりにじり動いてましたが、まあじっと見てても別に何も無いので、ニヨニヨしつつも階段を登りました。
そっか~そうだよなぁ、山の中だから蛇がいてもおかしくないよな。これから夏になればもしかしたらハブとかもいるかもしれないし、ちょっと気を付けないといかんねぇ。
そいでもってお参りして降りた。あの蛇まだいないかな~ときょろきょろしながら降りてたんだけど、いつの間にかおっちゃんが後ろから降りてきていてびっくりした。ここの階段は一本道ではないので、どこからかこうやって誰かが来たりするんだよ。
ウォーキングしているだけだろうから驚いたら失礼だなと思ったら、メッチャ話しかけられた。普通こういう時って軽く挨拶交わすくらいだけど、いきなり話しかけられてまたまたびっくり。私の腕にあるブレスレット(と云ってもゴム製品。チャリティで買ったものだけど、正式名称は何ていうんだろうねこれ。)が気になったらしく、おっちゃんも色違いの同じようなのをしていたのでそのことで色々聞かれました。
向こうの方が降りていくスピードが速いので、追い越される間ずっと話していました。なんかウォーキング常連っぽかったんでまた会うかもしれないね。でも挨拶程度でお願いします…。
←その階段。オレンジの部分は夕日が当たっているの。本当はもっと全体的に夕暮れっぽくもうちょっとオレンジががっていたんだけど、私のケータイではこんなもんです。
そんでもって階段の途中で休憩できるところがあるんだけど、そこで撮った夕日→。この時間帯は本当にいいわ~。すぐ側には学校があるので、部活動や放送アナウンスの声とか聞こえてきて、それもまた哀愁なのですよ。